佐渡はお天気が悪いとする事がほとんどない。
なので、恐る恐る八幡館の八幡温泉に行ってみる事に。
幸い週末だったので、日帰りランチプランがある。
が、その日のLunchは臨時休業。。。
非常に残念。。。
が、温泉は良かった。
大浴場の方がかけ流しだそうだが、露天風呂の方も全く塩素臭などなく気持ち良く過ごせた。
しかし、週末でランチがお休みと知っていたら行かなかったかなぁ。
そもそも雨だったからする事なくて行ったからね。
結婚式と重なってランチ臨時休業になっちゃうなんて、温泉日帰りランチ利用客があんまりいないのかな?
2014年8月10日日曜日
佐渡 椎崎温泉
2014年8月初旬
温泉と名乗っていいのだろうか?というレベルの塩素臭。
他の事はいざ知らず、慢性皮膚病は悪化するのでわ?
佐渡市 椎崎温泉 朱鷺の舞湯へ行ってみた。
Reviewによるとなかなか水質が良さそう。
塩素は入ってるけれど、塩素臭はなく溢れ出てくるお湯で気持ちが良いと…
しかし、私の行った日は
脱衣所から露天風呂に入ると塩素臭。
露天で香る塩素臭...って、どういうこと?
お湯も塩素臭しかしない。
温泉と名乗っていいのだろうか?というレベルの塩素臭。
よく小学校などにあるプールの前に入る消毒用の小さいプールのよう。
プールよりは濃い塩素が入っているあれ。
お風呂の方が温度が高めだから塩素量は増やさないといけないけど…
消毒用ならね!
ここ温泉、だよね??
試しにお湯を3cm程減らしてみた。
必死で身体を洗い塩素臭を落とそうと格闘する。
その間、湯船のお湯は3cm減ったままだった。
かけ流し時代もあったらしいが、今日は違った。
といことは、あの濃度のままいつまでもあり続ける。
何があったのか知らないが、尋常じゃない塩素量。
団体旅行のでも予定してるのかな?
それにしても…
酷かった。
温泉効能は塩素による効能に完璧に負ける。
ナトリウム塩化物温泉。
効能:神経痛、筋肉痛、慢性消化器病、痔、慢性皮膚病、婦人病
温泉効能は塩素による効能に完璧に負ける。
ナトリウム塩化物温泉。
効能:神経痛、筋肉痛、慢性消化器病、痔、慢性皮膚病、婦人病
他の事はいざ知らず、慢性皮膚病は悪化するのでわ?
家に戻ってもまだ肌から香る塩素臭。
もう一度、シャワーを浴びたわしと石鹸で洗い流してようやく取れる塩素臭。
この日だけだったのかもしれない。
しかし旅行者の私にはこの日しかない。
それにしても
この温泉は最悪だった。
500円無駄になっただけではなく、ガソリン代、家のお水代も無駄だった。
あまりに塩素臭くて途中で道草も出来なかったからね〜
衛生上の安全を考えるのなら、無臭のものもあると思うのだが。
アメリカではホットタブというのがあり、庭に置いている人も結構いる。
ホットタブはお風呂と違い水は毎回変えない。
というか、基本的に変えない。
減った分を足すのが一般的。
なので、30〜40度ぐらいの温度でずーっと保つのでバクテリアなどの繁殖はもちろんある。
対策として、古くて安い方法として塩素を入れる。
でも、頻繁に入るものだから、無臭なのももちろんありそれを利用する人も結構いる。
こういうのは日本では許可されてないのかな?
眺めは良さそうだったが、塩素臭との戦いでゆっくり見れなかった。
残念。
頑張れ、佐渡 朱鷺の舞湯 温泉…
登録:
投稿 (Atom)