2015年8月31日月曜日

食生活 in California

カリフォルニア生活第2章が始まりました。
こっちでの食事は全く問題無いです。

逆に日本での食事の方が難しいこと沢山あったなぁ
最初は有機野菜の少なさに驚き、次に有機野菜の恐さに驚かされ、卵生産の世界傾向とは逆という事実に悲しみ、結局何を食べても同じなのかと思いまして、食べたいものを普通に食べました。

カリフォルニアに戻って最初の食事は

In and out ハンバーガー笑
普通のハンバーガーを野菜ダブルにしてみたらお肉2枚のハンバーガーより大きくなった。
オニオンスライスまで2枚入っていた。これは一枚のが良いな。

次はベーコン&エッグス
カリカリベーコン。
こっちの人カリカリベーコン好きね〜
私はモチっと柔らかさとカリさの混合が好きだけれども。

カリフォルニアの卵はケージフリーになった。
でも、卵は庭の鶏のが一番だぃ!

Wholefoodsに行って

Rice dream
チャード
ルッコラ
インゲン豆
カラマタオリーブ
玄米
小豆
ルートビア
ヴァニラアイスクリーム

などを購入

ライスミルクは日本ではCostcoブランドを何回か購入したがRice Dreamの方が滑らかでコーヒーに合う。

チャードは1束2.49ドル

ルートビアとアイスクリームでルートビアフロートを作る

大好きです。

続いてメキシコ料理
こちらも大好きです。
今回は初めてのレストランに行ってみましたが美味しかった〜
普通のel pastor ブリトー
豚の焼肉
大きいのです。
ソースは全く辛くないです。

Breakfast Brito も美味しかった
http://www.elpatio1.com


その後Costco寄ったのですがあまりの満腹さに買い物に身が入らず食べたいものを無計画に買わずにすみました。

皮膚が乾燥して酷い状態なので、
もっと野菜を食べ、小麦製品の摂取を少なくしてみようと思いましたので、アボカド、ブロッコリー、野菜ジュースと魚の缶詰めとパルメザンチーズとビタミンなどを購入。

食事の変化はお肌の変化になると良いなぁ

xxx
 

2015年8月30日日曜日

クロネコさんと海外引っ越し

3年前、日本に引っ越す時にもお世話になりました。

今回の引っ越しも私の中で勝手に黒猫と決めてあります。

電話すれば良いだけです。

が、のんびりしていて気が付けば
もう8月が始まっちゃっています。

私の勝手に決めた引っ越しの日はもう直ぐそこ。

あれま…

質問電話をしたら、
ダンボール以外のサイズがある場合はスタンダードの引っ越しになってしまうと、
教えて頂けたので

普通の引っ越しに決めた。
料金は高くなっちゃうけど
どうしても箪笥 (3回太平洋を渡る箪笥)を持って行きたいし
自転車もあるし、
あれもあるし
これもあるし
しょうがない。

一週間前なのにもかかわらず

ちゃんと対応してくれた。
さすが黒猫さん

どうもありがとう。

隙間なくびっちりと上手に箱詰めしてくれた相棒にも

その間ご飯作りを担当してくれた妹夫婦にも

ありがとうございました!

です。

xxx