approaching to Belgrade.
朝目覚めたら電車の進行方向が逆になっていたのでブカレストに向かっているのかとちょっとあせってしまった。
この電車、途中セルビアのニチェでブカレスト行きとベオグラード行にわかれるので・・・
昨日の20:30、ブルガリアのソフィアを出発した夜行列車は朝の6時前にベオグラードに到着。
ベオグラード!
結論から先に。
素晴らしい。
なぜ、通過点にしかしなかったのか・・・
しかし、通過点にしたからこそ、自分の感性で素晴らしいと言える。
通過点として立ち止まらなかったら、私はこの都市を素晴らしいと言えなかった。
行く前に私がネットのReviewやガイドブックから得た印象は
ふーん
まぁ普通に都市なわけです。
![]() |
この右奥に荷物一時預かりあり。 トイレは有料。 |
しかし、その短い間に実際に感じたセルビアは全く危険な雰囲気などなく、公園や市場や道路の清潔さや公園や広場での人々の過ごし方はとてもおおらかで気持ちい良さそうなものばかりでした。
犬をしつける老人。
河を友達と眺める若者。
沢山の本屋さん。
美味しそうなパン屋さんや新鮮な市場で買いだし。
アメリカやドイツなどで良く見かける有名ブランドなど無いのに、きれいに整った歩行者天国の通り。
人としての質の高さを感じました。
そして、英語の普及。
話せない人はもちろんいます。
が、話せる人の英語がアメリカ発音のすんばらしくきれいな英語なんですよ!
荷物預かりのごっつい親父。
駅の案内所のお姉さん。
駅出てすぐのキオスクのごっついお兄さん。
パン屋の売り子のお兄ちゃん。
町中で地図見てたら声を掛けてくれたおばあちゃん。
みんな普通にきれいな英語。
英語が母国語じゃない地域で耳にした英語で、第二外国語としてこれだけアメリカ発音に近かったのは初めてです。
どうやってマスターしたのか非常に興味があります。
英語が通じない国際空港ってのは無いでしょうが、話されている英語はみんなお国訛りの英語ですよね?
まぁそれがまた良いのですけど・・・
鉄道の便はネットで調べても現地で調べてもあまり変わらず不便です。
xxx
0 件のコメント:
コメントを投稿