2016年2月29日月曜日

節約生活のすすめ

節約・・・

それを実行する人が減ってきているように感じる。

メディアでももちろん、どうやったらお金が貯められるのか?とうタイトルがらみでチラホラ見かけますが、その程度で、

節約、倹約の美徳は学校でさえ教えないようになってきている。
それはもちろん、企業や国の、国民にどうやって消費させるかのみにこだわっている政策に起因しているはずなのですが、それにしても世の中から節約の願念が失くなりつつあるのには驚きます。

収入が物価に対して伸び悩んでいる現代で、
国の社会保障が薄くなってきている明るくない未来で、
節約をやめてしまうという行為への恐怖は
教わらないとわからないのでしょうか?

私の親友(日本人)にとても興味深い人がいます。

彼女の家庭内訳はアメリカ人の旦那さんと8歳と5歳の息子達。
San Jose付近の町に日本円で6500万円ほどのtown houseを8年前に購入。

旦那さんはfull timeで働き1000万円ほど稼ぎ、奥さんはちょっとした専門職で週4日働く。

しかし、お金が足りないと言う。

固定資産税を払う現金がなくてクレジットカードで払って分割払いにした事もある。
(年間で80万円ぐらいの固定資産税。2回で払うので、一回は40万円程度)

月々の支払いは20万円ちょい。

この付近のアパートで3bedroomが30万以上を考えれば決して無理な額ではない、
はずなのですが、なんで、お金が足りなくなるの?

車も新しめの中古を買い、壊れるまで乗るし、装飾品など高額な買い物などもしない。
なのに貯金が全く出来ないという。

その理由は日々の生活にあるように私は思う。
全く節約、倹約の概念がないのです。

引っ越してまず初めにした事は、どこで見つけるのかわからないような、規格外サイズの湯船を設置。

今では息子達が毎晩たっぷりお湯を張ってお風呂に入る。
湯水のようにというのは水の豊富な国で使える例えで、
水不足のカリフォルニアではそうは言えません。

水不足の中で水を全く節約しない道徳的な問題は置いておいても、
水道代はかかってしまいます。

電気は基本的につけっぱなしです。
留守であろうと睡眠中であろうとそこらじゅうの電気がつけっぱなし。
最近の電球はそんなに電気を使用しないですがそれでもつけまくってつけっぱなしでは
やはりお金はかかります。

次は食べ物。
食べ物飲み物は必要以上にserveされます。

飲みきれない食べきれないものは当たり前ですが、破棄されます。
毎朝、牛乳が半分ぐらいグラスに注がれたまま残っています。
シリアルにも必要以上に入れます。
残ってます。

organic milkでこれをやると結構な額になります。

食事も食べて欲しい量をお皿によそるのですが全ては食べません。
なので、それも破棄です。

外食も多い。
子供達にはお弁当を持たせますが、
大人はお弁当なしで会社に行きます。

毎日これをすると結構な額の出費になります。

奥さんは週一のお休みの日には必ずcoffee shopで一杯しますが、
その時に子供達にもチョコレートミルクやお菓子が与えられます。

コーヒーが飲みたい訳ではなく、空いている時間をその空間で過ごす事が大切なようです。

夕食も週の3日は外食です。

奥さんは、眉毛カットに行きます。
奥さんの洋服は全てクリーニングに出します。
家で洗うのはストッキングと下着だけです。

子供の洋服は、クリーニング屋でお直しして着せます。
体操着もです。

長男には家庭教師、スイミング、日本語学校が週一。
洗濯たたみとお掃除のおばちゃんが週一。

洗面所には使い捨ての紙コップ



アメリカに来て驚いた商品。
びっくりしすぎて未だに消化できない。

consumerismの最たるもの・・・

子供達へのご褒美として与えるおもちゃの量。
毎週毎週何かしらおもちゃが増えている。
ゴジラに26ドル。ウルトラマンに22ドル。

洗車は洗車サービスでする。
家の少々の故障でも全てハンディマンにお願いする。
(そうじゃない場合は壊れたまま)
車のライトの交換。

暖房の温度設定が高め。
猫の額程度の裏庭に月一の庭師。

確かに、可能であるならば人は豊かに生活すべきで彼らの生活は決して悪くない。

けれど、何かあった時の生活が全く保証されていない生活は豊かと言えるのだろうか?

旦那さんは401Kにきちんと入れているが、
貯金は全くない。

お金に余裕が出来たら旦那さんは生命保険に入りたいらしい。
会社のとは別に。
奥さんもそれに賛成。

え?
保険の話 by 東洋経済online

家族がいるのであれば生命保険は確かに大切だ。

が、養い手が亡くなれば、奥さんは子供を連れて実家がある大好きな日本に帰れば良いので、さほど困らない。

問題なのは働き手が亡くなる以外の何かがあった時。

これで、貯蓄がない場合は悲劇。
そんなに心配ならmortgageに保険をかけた方が安心かも。
しかし、掛け金は高いし、いつまで続くか不明だが家の価格が高騰している中の保険だから保険の払い戻し能力に不安が残る。

アメリカの都市部では不動産を持っているなら日本と違って急に困る事はない。
通常は買った額以上ですぐ売れてしまうから、莫大なローンに苦しめられる事はない。

けれど
一番簡単で自分で出来るのは少しでも無駄を無くし、
貯金を始める事。

ひと月で5千円でも一年で6万円。
 1万円だと12万円。

1万円使うのは簡単。
でも、1万円稼ぐのは大変。
1万円の貯金はその中間。

それに、もっと重要な心配事は、
節約の美学を教わらない子供達の行く末。

宿題の数学やspellingに目くじら立てて、
家庭教師頼んで、
ようやっと終わらせた学校の勉強では
将来生活にどのように富をもたらすかは
不明値だし、無意味だという事も大いにあり得るが、

生活の中で両親から学んだ節約術は必ず将来子供達の役に立つ。
とても直接的に。

お母さん(私の友人)は良いですよ。
お金なくたってのほほ〜ん朗らかに楽しそうに生きています。
それは素晴らしい事。
でも、彼女には実家というとんでもないお財布が付いている。
今は世話になっていないし、あてにもしていないが、
何かあったらどうにもならない彼女の家庭を見放したりしない。

が、彼女の息子たちには
以下の理由でギリギリのお財布しかつかない。

祖父母からの遺産相続が成人になった孫たちの生活の保険になるほどではない。
それにまだ、祖父母自身が老後を生き抜かねばならない。
そのあとに一体どれだけのものが次の世代の保険になりうるのか?

こんな恐ろしい状況下で
浪費グセだけ付いてしまった子供達はどこに救いを求めるのだろう?

肝心なのは、節約はお金を貯めるためにやるべき事ではないということなのです。
普通に生活していているのにもどんどんお金が余ってしまった結果、
貯蓄になっているというのが正しい。

節約には苦労は伴わないのです。

お金持ちはお金持ちのような生活をしない、と
いわれる所以はこのあたりにあるのではないでしょうか?

節約は生き方の根源にまで届く根の深い行為だと思う。
お金を貯めるために節約すると考えさせるから
節約の文化は消えて行く。

節約をお金の価値と結びつけて、お金を使わない生活で、不幸な事だと思いこむから、
よくない概念として受け入れられなくなってしまった。

質素な生活にはお金では買えない生き物としての喜びや美しさがより多く存在できる。
富があるというたったそれだけで得る事が出来る心のゆとり。

この二つを手に出来れば人はそれなりに幸せでいられるのです。

節約から得た心の豊かさは更に節約へ貢献し、そして富(貯蓄額)をもたらす。
この場合も、富のために節約するのではなく、気が付いたら富、程度で、
心理的に豊かになれるというのが重要なのです。

この二つを子供達に伝えてゆけるのは子供の将来を思う親たちだと思うのです。

xxx

2016年2月23日火曜日

家庭の料理

相棒ママは料理が得意ではないようです。
料理をするのも好きではないようです。
だけれども、作りたいという思いはあるようです。

同居し始めの頃は一生懸命ご飯を作ってくれました。
でも、それは彼女にとってとてもストレスな事のように思えました。
私にもストレスでした。

料理を作ることが好きな私に、
料理があまり好きではないママ。

役割が逆でした。

でも、私が彼らに食事を作るというのも選択肢にはないのです。
彼らが食べることが出来る食事の範囲というのがものすごく狭いのです。
(外食でもin-n-out, panda express, subway, mary's pizza & 近所のbrakefast restaurantにしか行けない)

私の周りにはそういう友達はいなかったので最初は本当に辛かったです。

私にとって食事は

自分で作るのが楽しい
誰かが私のために心を込めて作ってくれさせすれば最高
そして、空腹が最高のスパイス

なので、誰かが私のために作ってくれた食事で苦しんだ事などなかったのです。

私がCaliforniaに戻ってきて食べたかった食材はこの家には一つもないのです。
食べ物に関する考え方が全く違うのです。

どちらが正しいかではなく、3年間お預けになった自分が食べたいものが直ぐ近くお店にあるのに食べる機会がないのがただ辛かった。

ハワイ島に行った時にairbnbで思いっきり好きな物を作れた時はほっとしました。
庭のkaleなんかをたくさん利用させてもらって・・・
Portlandの時も同じで、ホストの家族もきちんと食事を作っているのを見ながら、
相棒ママはなんて不思議な人なんだろうと思っていました。

食事はその後、
食事の時間やなんかで今は全く別々になりました。
落ち着くところに落ち着いたと思っています。

ところが
最近、らばQでこんな記事を読んで

あれ?

え?

実際は相棒ママのがmajorityだったってこと?

(元記事はこっち

イギリスの98%の家庭がたったの6種類のメニューしか作っていない。
(ローストチキン、スパゲティーbolognése、炒め物、ソーセージ&マッシュポテト、カレー、ポーックチョップ)

料理番組が大流行りだけど結局家庭のメニューを増やす役には立っていないって事ですが、

そう、相棒ママも大の料理番組好き。
美味しそうな料理をいつも見ていて、時にはノートをとったり、ネットでレシピの確認をしたりしていますが、

それがテーブルに乗る事はありません。

ありとあらゆる調理器具道具が揃っていますが使われる事はありません。

料理をあまりしない独身族のお宅にお邪魔して
料理道具が揃っていない事に驚く人はあまりいないと思いますが

なんでも揃ってる台所をお持ちのお宅で
料理をしないのには皆驚かされるのではないでしょうか。

(意外とこちらもmajorityなのかもしれませんが。道具を揃えるのは料理好きの証拠にはならないってことです。弘法筆を選ばずって言いますから、料理好きなら無いなら無いでどうにかして作ってしまうのでしょう)

兎に角、そのギャップにも驚かされましたが、
料理のレパートリーの少なさには本当にびっくりさせられました。

相棒に昔、

家庭の懐かしい料理は?
と聞いたら

無い

って答えを頂いて、男の人はそんなもんかと思ったのですが

ママ料理を毎日頂いていた時にぼそっと相棒が言った。

家庭料理はこの家には無いんだよ・・・

う〜ん

確かに、パスタも瓶のソース混ぜるだけだし、
肉もオーブンかスロークッカーで不思議なハーブまぶして火を通して
市販のソースをかけて食べるだけ。

野菜は、冷凍のものにマーガリンを入れて電子レンジでチンするだけ。

ご飯はRice a Roniがほとんど。
(Pasta A Roniはキャンプの時に便利)

パスタもトマトソース以外とは絶対に混ざら無い。

スロークッカーも料理と言わないぐらいに簡単に材料放り込めば良いだけのレシピ山のようにあるのですが、相棒ママはスロークッカにお肉と大量の水とハーブを少々入れるだけ。
これだけ。

すっごく美味しいかったのは
ラザニア

でも、一回にとても大きな焼き皿に3枚作って
ようやく食べ終わったら
次の週に又同量作ってしまった。

さすがに苦しかった。

今はどんなもの作っているのかな?って時々見るだけですが、
相変わらず生野菜は料理できないみたいで買ってくるのだけど冷蔵庫で溶けてしまってるし、缶詰めのスープやチリなども多い。

私や相棒には苦しい食事でしたが
相棒パパは自身も全く料理をしないし、そういうメニューが全く気にならないようなので

これはこの家庭のあり方なんだと最近悟った。

今まで私たちがお世話になった家庭での食事が私たちの傾向に似ていたというのが
驚く確率だったのかもしれません。

私は二度と同じ料理が作れないタイプ
相棒ママは同じ物をずっと作るタイプ

イギリスでは相棒ママのが当たり前
さてアメリカや日本ではどうなんでしょう?

xxx


2016年2月3日水曜日

2016年2月2日火曜日

ちょっとひどいよairbnb...

今まではアメリカ国内でしか利用した事がなかったairbnb

次の海外旅行で利用してみようかと検討中にふと、思った。

支払い通過は何???

airbnbの良いところは登録したクレジットカードから自動引き落としなので

滞在先と一切お金のやり取りをしないで良い

ところなのですが、

これが海外旅行時には仇になってしまうような・・・

例えばairbnbでは現地通貨で116NZDの施設が77USDと表示される。



その時の公式為替レートは

既に2.2%足されている。

そこに、さらにtransaction feeとして自分のクレジットカード登録先の通貨に3%のfeeがかかる!(のかはちょっと不明。実際に決済してないから。最初の2.2%がconversion fee込みならいいんですけど・・・)

基準通貨での価格に5.2%加算は大きいな〜

以前は施設の通貨でクレジットカードにcharge出来たので、海外transaction feeがかからないクレジットカードを持っているなら数ドル安くなったようですが、今はこの方法airbnbによって閉ざされてしまったようです。


たかが数ドルだけれども、こういうchargeのされ方はやだなぁ
結構な差額になりますよ。
3.92USD/night X 5 nights = 19.59USD...
ま、税金みたいなものと思えばいいのか。

(他に本当に税金かかる地域もあります。)

予約時に価格が確定されるようであれば(利用してないのでいつ確定されるかしらない)為替損を見越しての5.2%のfeeなら、まぁわからなくもないですが・・・
最低と最高で116NZDは1USDくらいは違ってる。


airbnbって独禁法に引っかからないのか?
ひっかからないよな・・・
airbnbがここでしか予約をとってはいけないと規約に書かない限りは。

もっと競争相手が出て来てくれるとこういう

ちょっと横暴じゃないか?

という小さいけど大きな加算が減ると思のですが・・・


がんばれ、booking.com!
ちなみにbooking.comだと為替を変えて閲覧することは可能ですが、これは現地通貨を自国の通貨でみる値段の参考程度のものです。
なので、セントの部分は切り上げになってます。
支払いは基本的に現地で出来るので(現地でクレジットカードが利用出来るかどうかは施設ごとにことなります)この場合は150NZDは確定してます。

宿泊時点で宿泊客が支払い方法を選べるというのは、
安い時に現地通貨を買うといった応用も利くということです。
(現金入手は難しい&現金保持は危険なので、やりませんけどね、あんまり。
でも、嫌いでなければ安い時に通貨を購入しとくというのも、旅行を安くするのにはいい手段かも。手数料を上回る変動であるならなおさら。)




リスクを誰が背負うのか・・・
あぁ、為替って難しい・・・

xxx

2016年2月1日月曜日

2014 夏 Dubrovnik4

嵐のドブロヴニク!

起きた時は風が気持ち良い程度でしたが・・・

バスターミナルに明日のスプリト行きの切符を買いにゆく
だいぶ嵐っぽくなってしまった・・・

昨日バス乗り場で勧誘されたので、
最終日はシーカヤッキングをしようとしたのだが、
あいにくの空模様・・・



昨日City wallの上から見た海水浴をする人々がいたバー?みたいな場所(↓写真)の入口は今日は閉鎖されてます。
このカヤックの群れをする予定だったのだが・・・

主に夏だけとはいえこれらのアルコールを
車の入らない旧市街にえっこらさと運び込むのは楽ではなさそう。
だけど、住民のその不便さが訪れて良かったと観光客に思わせる重要な要素なのでしょう。

お昼、今日も又Kameniceにしようと思っていたが雨のため、一時休業。
なので、パン屋さんで買って、スーパーでお肉と飲み物買って、旧港のベンチでLunch.
雨も上がってきたので、良かった、良かった。







私たちの大好きな午後のチャッポリーナ場所が大波で洗われている・・・

この時、おじさんが大波の中に泳ぎ出た。
一緒に来ていた犬は心配でたまらないようで
海に入って一緒にいようとするのだが
波が高いため恐怖を感じるらしく
陸を走り回っていた。

昨日までは穏やかで犬ものんびり泳いでいたのにね。



Dubrovnik Castleから旧市街の眺め

Dubrovnik Castleへはピレ門の外のバス停の辺りにある小道を海に向かって歩けば行けた。
ちょっと登らなきゃだめだけど高さがあるので眺めが良い。


どぶろぶにくカードに含まれるバス券がまだ残っているので、ちょっと遠出をしてみました。
4番バスに乗りHotel Dubrovnikまで行きそこからちょっとハイキング。


Hotel Dubrovnik Palaceのロビー
もうちょっと歳をとったらこういう一泊3万円ほどするリゾートホテルも良いかもね。

天気が回復してきました。
でも、まだ波は高い・・・



ピレ門外のバス乗り場もこれが最後


この団子スープ
意外と美味しかった。



フランシスコ会修道院内の1391年開業の歴史ある薬局で購入
イタリア物ですけど・・・
サンタマリアノッヴぇラのようではなかった。


xxx

2014 夏 Dubrovnik3

快晴


今日も来てます、大型客船
旧市街に向かうバスは大混雑。

スルジ山に登る
登り始めの入口がわからない。
バスの運転手も知らない。
適当に中りを付けて登り始める。

旧市街と違って全く人がいない。
そして眺めは最高。



内陸側


灯台があるその先壁に沿って回り込んだ所が気持ちの良いチャッポリーナスポット








だいぶ空いてきたのでいよいよCity Wallに登って一回りぐるっとしてみる。















いろんな家の窓辺で見かけた怪しい瓶
中身は何?





西日を浴びながらなので結構焼けました。

チャッポリーナスポットへ行くのに何回も前を通ったレストラン、Lokanda Peskarija(ロカンダ・ペシュカリヤ)で夕ご飯





もうすぐ21時だというのにこんなに明るい


xxx