冬の寒さは3月、春の訪れ寸前に旅に出なければ乗り越えられません。
友達と
春に旅行に行きましょう。
さてどこに行きましょう?
最初はインドのダージマハル
私の相棒はそれなら行かないからいってらっしゃい、と言う。
私にとってインドは微妙にハードルが高い国。
でもタージマハルは皆、良いという。
インドは・・・皆、食事にやられるという。
こういう場所には現地と隔離されまくっている大人の修学旅行(添乗員付きツアー)で行くのが良いのかも。
とも、思ったが、友達が他にも、パラオはどうかという。
それは、何処だ?
写真を見る限り南国のビーチのよう。
そこでいい。
他にもこんなののがると、次はニューカレドニア。
写真を見て、これもビーチだ。
天国に一番近い島だ。
航空券+ホテルのツアーも安い。
そこでもいい。
とにかく何処でも良いのだ。
ただ、旅に出たいのだ!
という事で、すごく適当に行き先を決めました!
今度から所さんのダーツの旅を真似しても良いかも・・・
(これ真剣に検討してみよう)
ニューカレドニアにしました。
航空券+ホテル4泊+空港送迎付きで77800円
相棒も行くという。
友達の相棒も行くという。
皆で行く事に。
申し込みました。
時が経ち、皆で旅行の計画を立てるために集まった時の事です。
成田集合は何時?
夕方じゃなかった?
え?
(代表で申し込みをしてくれた友達が詳細確認)
違うよ、朝の10時だって。
お昼過ぎのフライトで夜中に到着だよ。
うん?ニューカレドニアって何処にあるんだい?
ひぇ~
遠い
オーストラリアにも行きたい。
ニュージーランドにも行きたい。
その間ですかぁ~
せっかくそこまでいったならば皆廻ってきたい。
が、ツアーだしそんな事、させてもらえません。
(キャンセルすれば出来るでしょうね~)
そんな名前と写真とツアーの安さで選んだニューカレドニアですが、
どんな国だろう。
わくわくしてきた。
楽しみだぁ~
xxx
2014年3月31日月曜日
2014年3月28日金曜日
雪国からの脱出
記録的な大雪の中、私たちは雪国に足止めされてしまいました。
予定では土曜日に松本城を見学して、そのまま東京へと計画しておりましたが、
ご存じの通り、2月14日夜から、信州から東京への道はすべて通行止めとなりました。
うへ
ニュースなど見ていなかった私たちはそれでも、既に雪は止んでいたので、そのうち再開するだろうと呑気に構えておりましたが、なんだか、そういう状況ではなさそう???
辺りが暗くなり、ようやっとかなりやばい状況で或る事が認識できて来た。遅!
月曜日の夜の便でアメリカに戻らねばならない友。
土曜日が終わろうとしている・・・
道路の復旧の見通しは不明。
山梨県は陸の孤島と化してしまった模様。
急にあわてて、動いているのか、動く予定があるのかいまいちネット情報だけでは不明な
長野新幹線の運転状況を確認するために、近くのJRの駅に電話をかけて確認。
午後7時半頃?から運転再開予定はあるが、確かではないので、30分後にかけてくれと言われた。
友達には突然で大変申し訳ないけど、電車で東京に今夜出た方が飛行機に乗り遅れない率は高まるよ、と説明し、二人だけで東京まで行った方が良いと説明する。
悲しいかな
成田空港も記録的な大雪にみまわれたらみんな一緒にDownなんだろうけれど、
成田空港からの国際便で雪による欠航便はなし。
都内は他に比べれば被害は少なめ。
じゃらんで予約したホテルは、電話したら当日キャンセルなんで全額頂きます!
っていわれちまった。
この時まで、お互いここで、こんな風に急に別々になるとは思っていなかった。
友達はちょびっと涙出てたけど、飛行機に乗り遅れるよりはと、
初めての日本個人旅に出る決心をしたようです。
まぁ夫婦二人だで怖いものなし、なはず。
駅に送っていき駅員さんに詳細を確認すると長野新幹線運転を再開したとの事だったので切符を購入。
ただ長野駅が混乱している模様といわれたので、そこでの乗り換えが不安。
だったのですが、大丈夫だろか?
長野駅まで行くべきか?
と、悩んでいると、
そこに若者集団が来て上野行きの切符を買っているではないですか!
普段は話しかける事なんか出来ないチキンちゃんな私ですがこの時ばかりは、
と、お願いしてしまいましたよ。
これで後は新宿まで無事にたどり着いてくれる事を祈るのみ
友人カップルもこの先のアドヴェンチャーに前向きになれた模様。
うーん。
そんなもんですよね・・・
私にもそんな時代があったかな?
最近では旅先で日本食をcraveする事はないな。
でも、in-n-out burgerに関してはものすごく同意。
私も食べたい・・・
もうすぐ食べれるんだ、羨ましい
真夜中近くなって、ホテルにチェックイン出来たと連絡があった時は本当に安心しましたわ。
後日ニュースなどを見て色々驚いた。
雪国では自然な事でも雪国じゃないところで雪が沢山降るとそれは災害になるんだ。
ちょっと不思議な気がします。
高速道路の通行止め解除にはかなり時間がかかったので、
長野新幹線が動いてくれて本当に助かった。
1日違っていたら松本城に籠城する事になったんだぁ
と、後日思うた。
xxx
予定では土曜日に松本城を見学して、そのまま東京へと計画しておりましたが、
ご存じの通り、2月14日夜から、信州から東京への道はすべて通行止めとなりました。
うへ
ニュースなど見ていなかった私たちはそれでも、既に雪は止んでいたので、そのうち再開するだろうと呑気に構えておりましたが、なんだか、そういう状況ではなさそう???
辺りが暗くなり、ようやっとかなりやばい状況で或る事が認識できて来た。遅!
月曜日の夜の便でアメリカに戻らねばならない友。
土曜日が終わろうとしている・・・
道路の復旧の見通しは不明。
山梨県は陸の孤島と化してしまった模様。
急にあわてて、動いているのか、動く予定があるのかいまいちネット情報だけでは不明な
長野新幹線の運転状況を確認するために、近くのJRの駅に電話をかけて確認。
午後7時半頃?から運転再開予定はあるが、確かではないので、30分後にかけてくれと言われた。
友達には突然で大変申し訳ないけど、電車で東京に今夜出た方が飛行機に乗り遅れない率は高まるよ、と説明し、二人だけで東京まで行った方が良いと説明する。
悲しいかな
成田空港も記録的な大雪にみまわれたらみんな一緒にDownなんだろうけれど、
成田空港からの国際便で雪による欠航便はなし。
都内は他に比べれば被害は少なめ。
じゃらんで予約したホテルは、電話したら当日キャンセルなんで全額頂きます!
っていわれちまった。
この時まで、お互いここで、こんな風に急に別々になるとは思っていなかった。
友達はちょびっと涙出てたけど、飛行機に乗り遅れるよりはと、
初めての日本個人旅に出る決心をしたようです。
まぁ夫婦二人だで怖いものなし、なはず。
駅に送っていき駅員さんに詳細を確認すると長野新幹線運転を再開したとの事だったので切符を購入。
ただ長野駅が混乱している模様といわれたので、そこでの乗り換えが不安。
だったのですが、大丈夫だろか?
長野駅まで行くべきか?
と、悩んでいると、
そこに若者集団が来て上野行きの切符を買っているではないですか!
普段は話しかける事なんか出来ないチキンちゃんな私ですがこの時ばかりは、
この二人をお願いします
と、お願いしてしまいましたよ。
これで後は新宿まで無事にたどり着いてくれる事を祈るのみ
友人カップルもこの先のアドヴェンチャーに前向きになれた模様。
もうすぐ帰れる。ピザが食べれる。それとIn-n-Out Burger(カリフォルニアを代表するファミリーオウンなハンバーガーチェーン)が 食べれる!!!
うーん。
そんなもんですよね・・・
私にもそんな時代があったかな?
最近では旅先で日本食をcraveする事はないな。
でも、in-n-out burgerに関してはものすごく同意。
私も食べたい・・・
もうすぐ食べれるんだ、羨ましい
真夜中近くなって、ホテルにチェックイン出来たと連絡があった時は本当に安心しましたわ。
後日ニュースなどを見て色々驚いた。
雪国では自然な事でも雪国じゃないところで雪が沢山降るとそれは災害になるんだ。
ちょっと不思議な気がします。
高速道路の通行止め解除にはかなり時間がかかったので、
長野新幹線が動いてくれて本当に助かった。
1日違っていたら松本城に籠城する事になったんだぁ
と、後日思うた。
xxx
銀金竜狐な京都
宿泊したゲストハウス 京のenで、インスタントコーヒーや紅茶と共に買っておいた菓子パンで軽く朝ごはん。
そこから銀閣寺までは徒歩圏内
なので、銀閣寺開門の時間に合わせて出発
ゲストハウスに戻り、車をピックアップして次は金閣寺へ
LunchはBig Boyで・・・
駐車場無料だったので
喜んでもらえたわ。
続いて、竜安寺へ。
駐車場代は無料。
この後は和菓子作り体験のために嵯峨野へ移動します。
朝電話して快くOKを頂いた甘春堂で和菓子作りを体験させていただきました。
まぁ正確には和菓子を作るのではなく、和菓子の装飾テクニークを学ぶという事ですね。
お豆を下ごしらえしたりはしませんから・・・
わたくし、しょわい屋なのでこのような事した事ないですが面白いですね。
出来あがったとても美しいのをばくばく食べてきましたが、どのようにこのようなお菓子になるのか、飾り付けの工程だけですがチョビットだけ解りました。
今度頂く時はちょっとだけ工程を想像しながら頂こうと思いました。
アメリカの友人には作るのは非常に楽しんで頂けたようです。
しかし、お味の方は・・・あまりお好きではなかったようです。
って言われましたが、アメリカンにそんな事ある訳ないじゃろ・・・
かつてカリフォルニアで聞いた和菓子のコメントは、
でした。
おそらく彼女もそう言いたかったのかも・・・
ちょっと渋滞の中、京都は最後の観光スポット
伏見稲荷大社です。
ここは閉まらないので、最後にして正解でした。
薄暗いとても雰囲気のある大社でしたが、出会ったのはほとんど外国人さんでした。
この後けんどん屋さんで暖かいおうどん頂き帰宅の途に就くのであります。
高速道路状況はチェーン規制のサインなどあり、あまり良くないようなので帰途を急ぎましたが、
全く何もなく、このまま行くと深夜割引前に着いてしまいそうだったので後半はのろのろ運転。
行きは除雪車に行く手を阻まれ奈良は法隆寺ICを利用したので、非常に時間がかかったのですが、帰りは、京都からだったせいか想像以上に早く戻る事が出来てしまいました。
意外と近いと知った京都なのでした。
しかし、高速道路料金割引ももうなくなるし、車で行く事は今後ない、かな。
今回は4人だったから車の方が気持ち安いと思うけど、2人ならバスや電車の方が気が楽かな、特に京都は。。。
xxx
そこから銀閣寺までは徒歩圏内
なので、銀閣寺開門の時間に合わせて出発
気分は土門拳さん |
ゲストハウスに戻り、車をピックアップして次は金閣寺へ
再び拳さん |
金閣寺を裏から |
LunchはBig Boyで・・・
駐車場無料だったので
喜んでもらえたわ。
続いて、竜安寺へ。
駐車場代は無料。
天気は回復しつつありましたが、気温は相変わらず低いまま |
火の用心 |
この壁の向うに御庭があります。 |
朝電話して快くOKを頂いた甘春堂で和菓子作りを体験させていただきました。
まぁ正確には和菓子を作るのではなく、和菓子の装飾テクニークを学ぶという事ですね。
お豆を下ごしらえしたりはしませんから・・・
わたくし、しょわい屋なのでこのような事した事ないですが面白いですね。
出来あがったとても美しいのをばくばく食べてきましたが、どのようにこのようなお菓子になるのか、飾り付けの工程だけですがチョビットだけ解りました。
今度頂く時はちょっとだけ工程を想像しながら頂こうと思いました。
これは最後に作ってお抹茶と一緒に頂きました。 |
これから行く稲荷大社をイメージしたようです |
アメリカの友人には作るのは非常に楽しんで頂けたようです。
しかし、お味の方は・・・あまりお好きではなかったようです。
甘いのはあまり好きではない、
って言われましたが、アメリカンにそんな事ある訳ないじゃろ・・・
かつてカリフォルニアで聞いた和菓子のコメントは、
ビーンズが甘いのに抵抗がある
でした。
おそらく彼女もそう言いたかったのかも・・・
ちょっと渋滞の中、京都は最後の観光スポット
伏見稲荷大社です。
ここは閉まらないので、最後にして正解でした。
薄暗いとても雰囲気のある大社でしたが、出会ったのはほとんど外国人さんでした。
この後けんどん屋さんで暖かいおうどん頂き帰宅の途に就くのであります。
高速道路状況はチェーン規制のサインなどあり、あまり良くないようなので帰途を急ぎましたが、
全く何もなく、このまま行くと深夜割引前に着いてしまいそうだったので後半はのろのろ運転。
行きは除雪車に行く手を阻まれ奈良は法隆寺ICを利用したので、非常に時間がかかったのですが、帰りは、京都からだったせいか想像以上に早く戻る事が出来てしまいました。
意外と近いと知った京都なのでした。
しかし、高速道路料金割引ももうなくなるし、車で行く事は今後ない、かな。
今回は4人だったから車の方が気持ち安いと思うけど、2人ならバスや電車の方が気が楽かな、特に京都は。。。
xxx
晴れたものの寒い京都
朝一番で奈良から京都に移動。
車を今夜の宿、ゲストハウス 京のenに泊めさせて頂き
一日乗り放題バス券を利用して京都観光を開始。
まずは二条城
その後、パンでLunch
バスで五条坂まで行きそこから茶碗道をぶらぶらしながら清水寺へ
その後再びぶらぶらと二寧坂、ねねの道を通って知恩院に向かって歩く
良く歩いた。
バスで、市役所前まで移動し、El Fagonでスペイン料理を頂く。
この後大変な事に・・・
弥栄会館での、日本伝統文化まとめてボン!なショー、ギオンコーナーを見ようと計画していたのですが、バス停の場所を間違え、結局市役所から弥栄会館まで約2kmを歩く羽目に。
五分ほど遅れたけれども無事にショーを見る事が出来ました。
ものすご~く日本文化に興味があるのであれば、もっときちんとしたものを見た方が良いのかもしれませんが、友達に会いに来た外国人を連れて行ってあげるのには最高なショーではないかと思います。
最初に茶道、華道が琴の演奏と共に紹介され、その後、雅楽、狂言、京舞へと続きます。
この日は文楽はなしでした、けれども、その代わりショーの後、舞妓さんと一緒に自分のカメラで写真を撮ってもらえるというサービスが付いていました。
Busでゲストハウスに戻り、今夜はさっさと眠りに着く・・・
車を今夜の宿、ゲストハウス 京のenに泊めさせて頂き
一日乗り放題バス券を利用して京都観光を開始。
まずは二条城
その後、パンでLunch
バスで五条坂まで行きそこから茶碗道をぶらぶらしながら清水寺へ
その後再びぶらぶらと二寧坂、ねねの道を通って知恩院に向かって歩く
良く歩いた。
気になったレストラン 京都ではお茶漬けが出てきたらもう帰ってほしい、という事だと聞いた事があるが・・・ それを相棒にいったら、じゃあこの店は入る前から帰ってくれと言っているのか??? と。 そういう解釈で良いのか? |
バスで、市役所前まで移動し、El Fagonでスペイン料理を頂く。
この後大変な事に・・・
弥栄会館での、日本伝統文化まとめてボン!なショー、ギオンコーナーを見ようと計画していたのですが、バス停の場所を間違え、結局市役所から弥栄会館まで約2kmを歩く羽目に。
五分ほど遅れたけれども無事にショーを見る事が出来ました。
ものすご~く日本文化に興味があるのであれば、もっときちんとしたものを見た方が良いのかもしれませんが、友達に会いに来た外国人を連れて行ってあげるのには最高なショーではないかと思います。
最初に茶道、華道が琴の演奏と共に紹介され、その後、雅楽、狂言、京舞へと続きます。
この日は文楽はなしでした、けれども、その代わりショーの後、舞妓さんと一緒に自分のカメラで写真を撮ってもらえるというサービスが付いていました。
Busでゲストハウスに戻り、今夜はさっさと眠りに着く・・・
登録:
投稿 (Atom)