2014年3月28日金曜日

晴れたものの寒い京都

朝一番で奈良から京都に移動。

車を今夜の宿、ゲストハウス 京のenに泊めさせて頂き
一日乗り放題バス券を利用して京都観光を開始。

まずは二条城



その後、パンでLunch


バスで五条坂まで行きそこから茶碗道をぶらぶらしながら清水寺へ







その後再びぶらぶらと二寧坂、ねねの道を通って知恩院に向かって歩く
良く歩いた。

気になったレストラン
京都ではお茶漬けが出てきたらもう帰ってほしい、という事だと聞いた事があるが・・・
それを相棒にいったら、じゃあこの店は入る前から帰ってくれと言っているのか???
と。
そういう解釈で良いのか?






バスで、市役所前まで移動し、El Fagonでスペイン料理を頂く。









この後大変な事に・・・

弥栄会館での、日本伝統文化まとめてボン!なショー、ギオンコーナーを見ようと計画していたのですが、バス停の場所を間違え、結局市役所から弥栄会館まで約2kmを歩く羽目に。

五分ほど遅れたけれども無事にショーを見る事が出来ました。




ものすご~く日本文化に興味があるのであれば、もっときちんとしたものを見た方が良いのかもしれませんが、友達に会いに来た外国人を連れて行ってあげるのには最高なショーではないかと思います。

最初に茶道、華道が琴の演奏と共に紹介され、その後、雅楽、狂言、京舞へと続きます。
この日は文楽はなしでした、けれども、その代わりショーの後、舞妓さんと一緒に自分のカメラで写真を撮ってもらえるというサービスが付いていました。

Busでゲストハウスに戻り、今夜はさっさと眠りに着く・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿