2015年9月21日月曜日

家族の集合写真

アメリカでは写真のスタジオで写真を撮ってもらう事が良くありますが
数日前まで私は未経験でした。

高校や大学卒業の時に記念に撮る人が多く昔からお財布などに入れるサイズのを良く頂きました。
しかし頂いてもどうしていいものやら・・・



時にはお会いした事のない人のまで頂きます。
夫の従兄弟の子供というような普段会わない遠縁の人や会社の同僚のお子さんのとか。
見せられるのはいいですが頂いても本当に困ります。

しかしプリント枚数が多いとお値引き率が良くなるようで皆さん沢山お持ちなのよね。
名刺の勢いで配らないと余ってしまうのでしょう。

アメリカでも長いこと

家族から初めての大学卒業者が出る!

と、いう事が珍しくなかったようですので、
結婚式同様嬉しく誇らしいのは良くわかりますが、
やはり頂いても取扱いに困ります。

最近はスマートフォンばやりですがどうなんでしょうね。
家族の写真を飾る習慣がまだまだ残っているのでしょうか?

今回私は相棒の家族(両親、兄弟、姪っ子)9人一緒に撮りました。
スタジオにはひっきりなしにお客さんが訪れていましたので、
まだ家族写真はアメリカでは額に入れて飾る
デコレーションの一つとしての地位を守っているようです。

凄いな。

日本はカメラを抱えた人口は多いですが家族写真への情熱はあまりないような。

結婚式ぐらいでしょうかね?
七五三の時とか良く写真館で撮ってもらいますか?

姪っ子が小さいのでなかなかうまく撮れずに時間がかかりましたが
家族との楽しい時間が過ごせました。

毎年恒例にするほどでもないですが、数年に一度くらいはやってみても良いかも・・・
と、思いました。

xxx


0 件のコメント:

コメントを投稿