2015年10月5日月曜日

浦島太郎

久しぶりに戻った日本では昔住んだ事のある田舎に住んでいました。

そこは私の子供の頃とほとんど同じでただ時が経ってしまったという変化しかありませんでした。

それ以外の変化は非常に小さなものでした。

それとは全く逆にシリコンバレーはたったの2、3年でものすごく変化しています。

私達が住んでいたMountainViewは何処もかしこも変化していて泣きそうです。

変化の度合いが半端ない。

兎に角大量の資本が投入されているのは確かで、今なら回収できるのじゃないかと思われる勢いです。

例えるなら日本の春から夏にかけての雑草のような勢いです。

しょぼいSafewayがちょっと移って新開発地のど真ん中で新しく花開いちゃって。



新しくSafewayが出来た場所はこれまたしょぼい平屋のショッピングセンターだったんですけどね〜

今でもこの隣は大々的に開発中。
何が出来るのかなぁ

その隣に小さなEuropean Styleの食料品店 MILK PAIL Marketがあるのですがそれは元気に昔のまま掘建小屋で商い中。

Los Altosにもしょっぼ〜いSafewayがあったのですが、こちらも今は素敵なビルが建ってその中に入っていました。

Cupertinoのアップル社の新しいキャンパスはまだ出来上がっていませんでしたが、すっごく大きなキャンパスになりそうな気配。

いやぁ〜。

渋滞がハンパないことになりそう。


日本で浦島太郎な気持ちになったのは渋谷駅かな。
こちらは駅全体というよりも、東横線の登り列車の行き先が渋谷じゃなくなったということに慣れるのがちと大変だった。

最近の開発は私にはオシャレすぎる。

でも、SafewayにせよWholeFoodsにせよ毎日の食材を買うためならな品数が多くて清潔で内装が綺麗なお店の方がいいね。

xxx



0 件のコメント:

コメントを投稿