2014年4月19日土曜日

ソフィア2日目

朝から雨
結構な降り

時差ぼけのせいかただの移動疲れか
昨夜は早々とひっくり返ってしまったので目覚めは早かった。

朝ごはんは昨日の残りパン
近くの小さなスーパーで購入 雨の降りが強くなるとビニール袋に入れる様で散歩の前に立ち寄ったら裸で並んでたのに帰りに寄ったら袋入りで棚に並んでいた。

サイズLのゆで卵
日本から持って行った塩で頂く。

マッシュルームとグリーンオニオンの味噌汁
味噌も持って来た。

イチジク入りヨーグルト

干し肉とチーズ
これも昨夜の残り


アパートのシャワールームに置いてある洗濯機を利用してみた。
香料入り洗剤の凄いがしているのでまずは洗濯機を洗う。
洗剤入れる場所に溶け切らなかった洗剤がこびりついてとても汚かった。
でも、一度きれいにすれば共同じゃないから再び香料臭くなることはないのがいい。
タオル数枚入れてテストラン。
お湯洗いしてくれるのだがどうも層内で洗濯機回しながら徐々に温度が上がる仕組みらしい。
すっごい音を立てて脱水したが終わるとまだ手で絞ると水が出る。
これが限界なのか?それとも故障?
軽く絞って干す。
So far, so good.
脱水機以外は上手く行ったので安心。
乾燥機は無いのだ。

それからソフィア中心地まで探索に出かけた。今日は地下鉄を利用してみることに。
地下鉄マークの所で地下に降りると結構長い地下道が続く。お店もあるようだがシャッターがしまってた。今日がGood Fridayだからなのか、ただ単に空き店舗なのかよく分からない。
でも新しいのできれい。
だけど、何だかどんよりな気分にさせられる。雨だからかな。

途中にバスなどの回数券売り場を見つけたので地図を貰おうと思い近よると
入り口脇の壁にブルガリア語と英語版の切符関係のポスターが貼ってある。

なのでついでにバスの回数券も購入することに。ブルガリア語を全く解さない私たちは指差しで回数券購入。
出て来て直ぐに地図をもらい忘れていたのに気が付いたので今度は辞書を引いて調べてからもらいに行った。
スムーズにミッション完了。

Sofiaの交通事情は刻々と変わっているようなので最新のMapもらわないと上手く動けない。




殆ど人がいないのは休日のせい?

地下鉄セルディカ駅で降りて直ぐのセントラル・ハリへ入る。

食料品や雑貨、アクセサリーのお店やお惣菜屋さんカフェ、パン屋さんがあった。
セルスキィ ルーシェン クライブ
Rustic Rye Bread

読めないので写真撮っておばちゃんにこれを見せた。大笑いされた。
直ぐに通じる。

地下には食堂があった。
そこでランチ
初の外食


Chicken steak mushroom sauce
煮込みではなく、焼いたチキンにキノコソースがかかっていた。

Pork with cabbage
Mixed salads with peppers

Spicy chillを追加してしまったので+0.30
約12ль






ヴィトシャ通り
ここはいつも歩行者天国


蜂蜜
7ль

夕食
ピザソースとチキンはお惣菜屋さんで購入
サラミはスーパーで。
パンに乗せてオーブンで焼いてピザ風。
チキンはスイート&サワーの名残があるような…無いような…
再びマッシュルーム味噌汁
酢漬けの小魚を出汁に利用
美味しい

食べ終わった途端に眠気に襲われ8時には寝る。

8時でも明るい。
雨は相変わらず降っている。

本日の歩行距離
3.8km
7847歩
xxx

0 件のコメント:

コメントを投稿