昨夜の早寝のおかげで今朝も5時に快適な目覚めを迎える事が出来ました。
しかし今日も雨。
予報も一日中雨。
しかも午後から強く降るらしい。
そして寒いらしい。
一週間予報
明日からは暖かくなる予報
右がアップルStrudel
http://en.m.wikipedia.org/wiki/Apple_strudel
小魚の酢漬けは使い方沢山
しかも安い
1パック180gで94円
今朝はこれを叩いて、小さく刻んだグリーンオニオンとゆで卵と一緒に混ぜてパンに乗せて食べてみた。
とても美味しかった。
イースター前の木曜日からイースタースペシャルのみの取り扱い
と張り紙が。
イースター用のパンがあるんだ〜
パンは奥が深いな。
知らないこと沢山
イースタースペシャルは終わってしまったが他のパンも美味しいのだろうから買いに来てみよう
今日は散歩がてら雨の中、スーパーマーケットBILLAまで買い出し
Lunch
ビーツとオイスターマッシュルームとキャベツのスープ
カラマタオリーブ
お惣菜のロールキャベツ ご飯入り
チリ ご飯入り
中のご飯は基本ベチャ柔らか
Dinner
マッシュルームとWild Garlicの葉っぱのバター味パスタハンバーグ (キョフテ)既にクミンで軽く味が付いていた
カラマタオリーブ
一休みして
今夜はこれからイースターのミサに行きます。
夜の9時過ぎにアレクサンダル・ネフスキー寺院へ向かう
Sofiaで初の星空
お天気は一時的に回復
予報ではこれから真夜中に向けて降るとのこと
回数券使ってバスに乗る
なぜか途中で皆、降ろされてしまう。
このバスはここで終わりだからこのバス停で待って次のに乗れって事らしい。
シンプルなバス停だけどここを通るバス番号の表示と何分後に何番のバスが来るという電子表示がわかりやすい。
次のバスは20分後
うーん。あと一駅先に行くのに20分待つのもなので歩いていく。
途中で見たSofia大学
アレクサンダル・ネフスキー寺院に到着するがPolice以外ほとんど誰もいない。
待つには寒いので途中でみたスーパーマーケットに避難。ガラガラに空いてた。
さっき探しても見つからなかったペッパーを探すも見つからず。
ブルガリアでは胡椒は使わないのか?
昼間とは違いほとんどひと気の無い店内でしばらく楽しむ。
外に出るとポツポツ雨が降り始めていた。
寒い雨の中で待つのは体に悪そうなので、マクドナルドでしばらく時間を潰させてもらう事に。
トイレも利用したかったしめね。
再びアレクサンダル・ネフスキー寺院向かう。
さっきと違う活気が。
今度は寺院の中に入れる。
入り口でセキュリティチェック。
私たちが入った時はまだまばらだったのでよくわからずロープの脇最前列を陣取ることができました。
おかげで言葉も儀式の意味もわかりませんでしたが間近で観れたのは良かったです。
日没から4時間後、ようするに真夜中が復活の時
だったのか…
うん?
真夜中過ぎても儀式は果てない。
朝まで続くという
1時間半ほど立ったままだったので疲れた。身体も冷え切った。
さ、もう帰りましょう
でも、大統領(帰宅して調べて知った)に微笑みかけられたりしたので良い経験になりましたよ。
火を分けてもらい、これを消さないようにして寺院の周りを3周する。
イースター(復活祭)は日本の初詣のようだった。
ブルガリアでは復活祭は金曜日から月曜日まで4連休になるそうです。
本日の歩行距離
5.2km
10685歩
xxx
0 件のコメント:
コメントを投稿