今日は真剣にブルガリア発旅の計画をまとめています。
今朝、色々計画を変更する度に一緒に変更していたホテルの予約が間違ってしまっているのを発見。
まとめて無いので起きた混乱。
旅の計画の大筋は私が立てるのですが、その時にPC使います。デスクトップでモニター二つ。色々便利です。
が、旅先ではiPad miniとiPod Touchのみ。
これだけだと流石に苦しいです。
ガイドブックもソフトコピーで入っているのでそれ見ながら、Googleマップ見ながら、インターネット検索するのは難しい。
ふがぁ〜
日曜日に相棒の協力を得て、ようやっと二人で相棒のラップトップで旅計画考案開始。
サクサクっとどんどん決めました。
行き先はダーツの旅的に。
今日は一人で紙にまとめ始めてみました。
ところが既に計画済みだったソフィアからドブロヴニクの移動でつまずく。
色々調べても全く良い解決法に出会えない。
英語でも日本語でも検索結果が芳しくない。
気が付けば青空はいずこへ?
くらぁ〜いどんより室内。
お昼は昨日の夕ご飯と被ってますが、ちょっと違う。昨日は鍋風。
今日はカフェ風。
なんじゃい…
気持ちだけはね。
午後も真面目に格闘し敗れる。
相棒と待ち合わせして、スーパーで10Lのお水と今夜のパスタを仕入れる。
大雨の場所もあったようで相棒の靴は随分と濡れてる。
⬇︎買い出し
9.34лв
⬇︎今日はコルフのお土産のカラマタオリーブもオープン。
割と塩がきいております。
パスタと昨日仕入れたソーセージ。
牛肉ソーセージ。
味がブルガリアっぽくなくてよかった。
ドイツみてたらやはりソーセージが美味しそうで食べたくなってしまいました。
ブルガリアのパティとかソーセージは香辛料が同じなのが多いのだ。
今だにちょっと苦手。
だけどそれはインド料理と一緒。
インドの香辛料はあれが基本。
だけどはまっちゃえば、いつでもどこでも食べれるのだ。
日本の醤油もそうだろうね。
外国人にしてみたらまたこの味か…
ってなるんだろうね〜
焼きソーセージと生新玉ねぎのスライスをパスタの上にのせておしょうかけて食べました。
この新玉ねぎすっごく美味しい。
夕食後再び二人で色々探してみる。
すると飛行機という選択肢を見つけた。
今まではソフィアから飛ぼうと思って検索してたので飛行機代高いし、直行がない。ウィーン経由だったりする。逆行が半端ない。
そのままウィーンでもいいかも?
って思ってしまうが今回の旅先はクロアチアとドイツ南部。
ソフィアとクロアチア地図上では近いが訪れるとなると何故か非常に遠いのだ…
なので、飛行機を利用することにしました。
本日の歩行距離
1.4km
xxx
0 件のコメント:
コメントを投稿