2014年5月31日土曜日

久しぶりに映画館で映画を観た In ソフィア

今日の風も痛いくらいに冷たい。

今週は久しぶりにのんびりする事に。
散歩の途中でカヤを植えていた。
雑草は地域違えば、ガーデニングの華となる事多々あるのですね。





土曜日にソフィアにいるので早速、ファーマーズマーケットのヨーグルトを買いに。
美味しい蜂蜜もあったので購入。



羊ヨーグルト
真っ白。



その後、戻ってくる途中、何となくレストランがあったので軽くランチ。
美味しかった。




⬇︎このブレッドがすっごく美味しい。
もちもちしている。




⬇︎ギリシャから戻って来たときにこのポスターを地下鉄で見て非常に気になったので見に行ってみることに。
 ANGELINA JOLIE部分が

анджелина джоли

になってましたが…


マレフィセント
Maleficent
ブルガリア語だと、

малефисента


http://movies.disney.com/maleficent/home

ちょっと早く着いたので、まずチケットを購入。

時間になって中に入ってシートを探す。
お姉さんが選んでくれたシートはちょうど良い高さの真ん中席。

ボツボツ人も入り、
Preview が始まったがそれがみんなブルガリア語に吹き替えになっていたのですっごくあせった。

子供向けだから???

あれぇ?
英語じゃないのならわからない…かも???

ドキドキしながら始まった映画。

あぁ、英語だ。
ブルガリア語のサブタイトル。

3D。

サブタイトルがちょっと邪魔ですがそれなしで見るならアメリカで見に行くしかないのかな。

アンジェリーナ・ジョリーが好きならとても良い映画。
面白かった。
3Dは飛ぶシーンでは一緒にふわぁってなるので気持ちがいい。

飛ぶ夢なんて見たことないのだけどこんな感じになるのかなぁ?

ローラーコースターには激しすぎて怖くて乗れない私には丁度良い擬似体験。

眠れる森の美女のお話をベースにした映画。

何と3Dで驚きの11лвだった。
安いし空いて良い席だったので最高。
また見に行きたい。

それにしても、最近の映画は、見たことあるようなの多いですね。

スパイダーマンとかHow to train your dragonとかDisney Carsとか…


映画の後はスーパーで買い物しておうちごはん。

予定はレストランだったけどせっかくスーパーの近くにいるからね。

ここでなんと

カレーパウダー発見!

日本食はCraveしないんですが、なぜかインド料理は時々すっごく食べたくなる。

ソフィアではインド料理レストランReviewのランキングでも上位を占めてるんですがどうもちょっと高いような気がして…

インドでインド料理はかなりハードル高いので私のインド料理メッカはシリコンバレー。

しばらく我慢することにしてましたがちょっとは食べたい。
カレーパウダーはそんな小さな欲求を満たしてくれる、はず。

⬇︎今日のお買い物


⬇︎今夜の夕食

豚肉ソテーカレーヨーグルトソース
ルッコラとブルーチーズサラダ。

それとお味噌汁。


カレーパウダー全く辛くない。
がっつり、チリパウダーを入れたがマイルド。

うっゥ〜
辛〜いインド料理かタイ料理を頬張りたひ…

xxx


2014年5月30日金曜日

ブルガリア情報 簡単まとめ

The information below is what I found while I was planning for my trip...

for Bulgaria travel information
ブルガリア情報

http://bulgariatravel.org/en/official_tourism_portal

for the train trip (International)
電車:国際線

International Timetable link
国際線時刻表
http://bdz.bg/page.php?id=ext_razp


International train tickets can be purchased from one month before the departure dates.
国際線列車の切符は1ヶ月前から購入可能


for the train trip (domestic)
電車:国内線
http://bdz.bg/page.php?id=ext_razp

Using the train search in the main page or Passenger Service page  (the orange area in the pic below) will return the best results, including the transfers.
Tricky thing is that you have to fine the station name in Bulgarian other than the very main stations.

メインページかパッセンジャーサーヴィスの検索(オレンジのところ)を使うと乗り換え案内含めちゃんとした結果が出てきます。
ただ有名な駅以外はブルガリア語表記での検索になるのがちょっと大変。


Example of searching the train information from Koprivshtitsa to Plovtiv.
Since Koprivshtisa is not a big main station, you have to find it in Bulgarian letters.
Plovdiv, however, is the big station, it is in Roman letters.

コプリフシティツァからプロヴディヴまでを検索。
コプリフシティツァは小さい駅なのでキリル文字で表記。
プロヴディヴはローマンレターで表記されてる。


And search results.
検索結果

Select one that works for you, and click it.
自分に会う時間を選んでクリック。



I really like the site because it shows everything the train traveller would like to know.
I strongly recommend to click everything you can click in the little window.
The new tab opens and show the info in Bulugarian.

開いたウィンドウ内にあるリンクをクリックするとすっごく色んな情報が載ってる。
ブルガリア語ですが、辞書やGoogle Translateなど使えば簡単にわかる。

Train number will give you the time table of the train. 



The map
地図もある。


The detailed information.
詳細。


I buy my train tickets at RILA by Grand Hotel Sofia.
The International ticket person speaks English, but usually not domestic.
Just write down the destination, quantity, date and time in both Bulgarian on the a piece of paper and give it to them.
This works great.

チケットはグランドホテルソフィアの隣のRILAで購入出来ます。
国際線担当の人は英語話しますが国内線の人は話せない人が多いです。
なので紙に行き先、枚数、日時をキリル文字と英語で書いて見せるとスムーズに購入できます。

The domestic tickes can be purchased from 5 days before the travaling date.



for the bus trip starting Sofia central bus station
ソフィアセントラルバスステーション発のバス

http://www.centralnaavtogara.bg/index.php

Update: June 11, 2014
The design of this site is changed.
I can't find English version.
I believe that they are still working on.

I clicked 24 and searched in Burugalian letter, it works fine.

And do the screen search in Bulgalian letter.
You can do it by your eye, of course.

セントラルバスステーションのサイトの内容が変わってしまい、現在英語表示に変する事が出来ないようです。
メインページの12をクリックし、次のページで24をクリックすれば、バスのリストは出ます。
スクリーン検索を使うと楽ですが、キリル文字での検索になります。

近いうちにl英語が戻ってくると良いのですが。






Use quick search if you have a destination.
行き先が決まってるなら、quick searchを利用。

Update: June 11, 2014
This search dose not work, right now.
今このquick searchは使えません。


When you are wondering about the next destination from Sofia, click Departure next 12 hours.
This will give you the whole list of departing buses from the station in the next 12hours, including international destinations.
どこに行こうかな、と考えているなら赤いところをクリック。
今の時間から12時間先の出発リストが出てきます。
国際線もちゃんと入ってます。

 
Once you are in the next 12 hours window, you can click next 24 hours.
This will give you the whole list of buses leaving Sofia.
 
I love the list because this gives me the basic info such as final destination and stops, operating company and days, and price.
このリストは行き先、途中止まるところ、バス会社、運行曜日が書いてある。


Once you find the bus you want to use, go to the bus station and get inside of the building (don't go to the sector number yet and don't try to find the sector number inside of the building).
Find the right booth using the company name. You may find a booth by the destination, but some destinations are operated by multiple bus companies, so the time might differ from what you are looking for.

You should write down the company and destination in Bulgarian letter because not all bus booth uses Roman letters.
Showing the memo will reduce the difficulty to find the right location and this will save your time for sure.
The most people inside booth seem to speak English.

Some bus companies have the website, and you can buy tickets there. 
I tried ETAP and ARDA. 
Buy tickets online and before the bus time, show the reservation confirmation number at the company's booth, they will give you the real tickets.

And then go outside and find the right sector where your bus is awaiting for you.

乗るバスが決まったら、セントラルバスステーションに行き、バス会社の切符売り場をビル内部で探します。会社名キリル文字表記のみかもなので、一応キリル文字で、メモっておく。
行き先でも探せると思いますが、行き先によって数社の運行の場合もあるので、違う会社の切符売り場に辿り着いてしまったら予定していたのとは違う時間のものしか買えない事になってしまいます。

必要情報をキリル文字で書いておくと、色んな人に聞けるので正しい場所に辿り着くまでの時間が短縮されるとおもいます。

切符売り場の人は英語話す人が結構いるよう。

The central bus station search was good enough for me, but I think there naught be more buses leaving/arraiving at Sofia.  For example, there should be a bus to NISH, Serbia, but the bus is not in the central bus search.
Could be cancelled?
Or could be operated differentry?

There is a booth of Nise ekspres in the central bus station, so if I really want to know about the bus I go there and ask them.

xxx



2014年5月28日水曜日

ブルガリア国内電車のチケット発売は5日前から

今日は両替に行きました。

ドルが元に戻っていたので一安心。

電車の切符を買いに行ったらまだ早すぎ。
国内線は5日前からよって、教えてくれた。

トイレに行きたくなったので、ツム デパートに行ってみることに。
初めての訪問の理由がトイレ利用ってのもなんですが、行ってみると他に行く理由が無いのではと思うほど閑散としていて驚いちゃいました。

いっつも前は通っているのでこのでっかい建物がそうじゃないかな?
とは、思ってましたが人の出入りを全く見たことが無かったのでまず入り口が何処かよく分からない。

それでも、なんとか見つけて入ったのですが、あれれ?
空き店舗がほとんど。
何があったんだ?

とりあえずはトイレ。
キレイ。

高級ブランドはいずこに?

おそらく、ヴィトウシャ通りが歩行者専用になったので人の流れがそっちに行ってしまったと思われる。
そっちにはカフェもあるし、お店も両側にわんさかあるし。

でも、あのデパート首都のど真ん中にあってどうしちゃったの?
ブルガリア人結構着倒れっぽいとこあるのに。(吸う飲み倒れてなきゃその次はって事。)
クアラルンプールのような購買力は無いのかな?

うーん。
高級デパートをあの状況に追い込んでこれだけおしゃれが出来るとは。
何処で仕入れてるんだ?


クロワッサンかじりながら散歩
1лв

⬇︎途中で仕入れたお惣菜。

合計7лв


⬇︎15.63лв
ボルサミコ酢にパンプキンシードオイル。美味しい組み合わせ
もう何年も探してた砂糖。
トルココーヒーに合う。


3.45лв
骨付きモモ肉2個


レタス1.5
玉ねぎ1.8
グリーンオニオン0.5 


お惣菜屋さん
ポテトとイタリアンパセリとチーズのコロッケ?
ハマってしまう素敵な味。


鳥肉を弱火でじっくり蒸し焼き。
レタスを最後にサッと煮て添え物に。



食後すぐに夕立が来なそうだったのお水を買いに。
12.83лв


雨に降られずにすんだ。
今夜は夕立無しみたい。

本日の歩行距離
6.3km

本日の利用額

xxx

夕立がすごかったソフィア

洗濯日和。
暑いソフィア。


⬇︎何時ものヒルトンホテルのところの橋のアートが新しくなってた。


⬇︎今日の買い出し。
週末出かけてたので、その前に片付けたので改めて買い出し。

今日は手巻きラップ。?


⬇︎おほほ。
お昼は簡単インスタントラーメン。
こういう日もあるんだな。


5時過ぎからすごい夕立。

⬇︎夕ご飯は手巻き。
豚肉焼いたので、それとルッコラ玉ねぎ。
ソースは最近お気に入りのローズヒップジャムに酢を入れて混ぜたやつ。
本当にBBQソースの味になるから驚きだ。


本日の歩行距離
2.5km

xxx

2014年5月27日火曜日

のんびりソフィアへ戻る

今日はプロヴディヴからソフィアへ戻ります。

が、急ぐ予定も無いので目覚ましもなし。

のんびりと準備して、すぐ下のマクドナルドで朝マックしようといってみたら、そんなメニュー無かった…

それでもドーナツは置いてあったのでコーヒーとそれで朝ごはん。

3.96лв


ブルガリア人一体どんなもの食べてるんだかわからない。

伝統的な朝ごはんて何だろう?

そもそもブルガリア人は何を食べてるんだろう?

ブルガリア人はコーヒーやお酒片手にタバコ吸っているかパンやピザをかじっているか食堂でスープとパンやサラダとパンを食しているの以外見たことがない。

食が細いのかな?

食事時間もよくわからない。

私もレストランになぞとんと行かぬからただ見れてないだけかな?

ヨーグルトの消費もかなり減ってきてるようですが、そう言われれば彼らがヨーグルト食べてるの見た事ないな。

スーパーで買ってるのはよく見るから食べてはいるのだろうけど。

プロヴディヴの方がソフィアよりアイラン好きが多いように思った。
おかげで昨日は飲むヨーグルト、アイラン三昧。

日本に来た旅行者は旅館か民宿に泊まれば日本の伝統的なご飯を食べる事はあるが、ホテルだと無いかもね〜

海外だとお宿で朝食はともかく、夕食は出てこないなぁ…


朝マックの後、のんびりと公園を通って駅へ向かいます。

⬇︎一階だけモダン


⬇︎緑緑




⬇︎物凄い勢いであちこち工事・整備をしている。


⬇︎いきなり出会った桃太郎さん
From 岡山市


駅に到着。
乗ろうと思ってる列車は11:53
まだ時間があるがとりあえず、切符を購入。

11.30лв


駅周辺を散歩。
暑くなってきた。

お腹がすいたので駅に戻り、簡単な食事を探す。

結局駅前のロータリー向こうのパン屋さん。
前を数回通過したら寄ってけってジェスチャーがあったから。

単純です、私。

⬇︎これすっごく美味しい。
ソフィアに戻って来てから食べたのだが、駅で食べてたらもっかい戻って2、3個買い足してた。
甘いのだが、パイ生地にかぼちゃ?とナッツのペーストが入っていた。
http://bulgariatravel.org/data/doc/ENG_18-Tikvenik.pdf


⬇︎ハンバーガートマト、胡瓜、ハムが入ってた。
普通に美味しい。


⬇︎ピザトーストな感じ。
ひき肉とチーズ




⬇︎白チーズ入りパイ。
Banitsa


⬇︎このアイラン、塩っぱかった。


ブルガリアの駅、ホームの案内は出ているのですが、ホームにホームの番号がない。
なので、よく分からない。

でも、インフォメーションが構内にあり、そこで切符見せながら案内で見た番号を言うと場所を何となく教えてくれる。
で、なんとなくここか?と思われるホームにたどり着いたら、始発なら電車既にホームに入って来ていれば、駅員さんや一緒に電車に乗って検札する人が電車のそばにいるので切符を見せれば指差しで教えてくれる。

ただ、制服ってのが無いようで、一般人とあまり変わらない。
IDバッチは首から下げてる。

とにかく聞けば教えてくれる。
ワイロは請求されない。笑

ついこの前そんなだったんだな、と思わせる旅行記は沢山ある。
その時代とはだいぶ違う。


普段はケチなのですが、相棒ブルガリアの一等席の広さがお気に入りなようで、帰りも優雅に一等席。(Plovdivで一回もバスにも乗りませんでした。)
一等車は一輌のみ。


3人掛けの向かい合わせ。
窓側ふたり。
通路側二つはずっと、おまわりさんが座ってた。
安全なのか…


さて、ソフィアに着いてからちょっと冒険をしてみました。
調べずに冒険すると結構間違うものです。

今日は、地下鉄ではなく、トラム#1で帰ることに。
初トラムです。

9分も待てばきました。

駅前のトラム乗り場に1ってあるから、そこで待って乗りこみました。
しかしこれは目的地のソフィア中心部ではなく、反対に進んでることに途中で気がつきました。

結局最後まで行って、降ろされもせず折り返して戻ってこれたのですが、トラム#1で中心部に向かいたい場合は、駅の前のストップではなく、交差点超えて駅前の道と直角になった道上です。
後で地図見ても地図からは全く分からない動きが駅前で起こっている。
実際に乗らなきゃ分からない…

思ったより時間がかかって帰ってきた。

でも、普通は地下鉄で十分です。
渋滞が無いので時間が読めますし。

⬇︎綺麗なトラムだった。
でも冷房無かったから混んできたらすっごく暑かった。。


暑くて疲れて、しかもすごい夕立。
なので夕食は簡単あり合わせ。


本日の歩行距離
5.7km

xxx