寝る前に蚊に刺されてしまった相棒は、
⬆︎蚊帳に包み込まれて安眠。
しかもベープマットもセットしてます。
私は先に寝たので蚊帳の事は知らず、朝起きた時、蚊帳に絡め取られてしまいました。
天気予報は強風。
朝起きた時雲が多いなと思っていたら降り始めた。
⬇︎朝ごはん
材料費5ユーロ弱かな。
(卵0.7ユーロ、ブレッド0.5ユーロ、fetaチーズ1.2ユーロ、チョリソ1.2ユーロ、オリーブ0.5ユーロ、それに玉ねぎとコーヒー)
朝ごはんの後、散歩に行く予定だったが延期。
昼近くになって雨もあがった様なので、丘の上へ散歩に行こうと出発したのですが、見つからないので違う道を通って修道院まで行くことに。
⬇︎下ります。
⬇︎海辺まで下りました。
曇っているのに美しい海。
モネスタリー(修道院)まで又登ります。
最初のカーブに小さなトレッキングコースの入り口みたいのがあったのでそこから登り始めます。
修道院の駐車場に出ました。
修道院は行かなくても良いのですが、修道院付近にはレストランなどもあるようなので先に進む。修道院の入り口右脇に見晴らし台がありました。
その更に右に、トレッキングコースがあり、そこを終わりまで行った眺めは素晴らしかった。
⬇︎建物が修道院。
けれども、雨が降ってきてしまったよ。
晴れたらもっとキレイだろうなぁ
⬇︎修道院からの帰り道
朝、向こうの山中腹の所に行こうと思ってたのだが、道が見つからなかった。
細い白いのは家々。
⬇︎すっごく良い香りがしたハーブ
⬇︎湾の脇でようやく見つけた、コルフ島名物、ジンジャービール。
スーパーでは売ってなかった。
そういうもんじゃ無いのか??
イギリス時代の名残りとか…?
ハニーが効いててとっても美味しかった。
発酵飲み物なんだな。
3ユーロ。高いな…
⬇︎そこの隣にベーカリーがあったので、お昼用にほうれん草パイとハム&チーズパイを仕入れる。
2.40ユーロと2.50ユーロ
ヨーグルトと金柑ジャム。
15時前、ビーチに行ってまったりする方が暖かいかと思い、行ってみたが、太陽が出る時間より雲が通過する時間のが長いのですっごく寒い。
⬇︎帰ろうかとも思い、壁際に移動したら、お宿のお兄さんとワン公が来た。
なんとなく、ワン公と遊んだり、貝殻を見つけていたら、あら、気が付けばしっかり晴れてます。
⬇︎夕ご飯
ソーセージを焼いて玉ねぎとレモンジュース和えたものとツナソース和えたパスタ。
材料費3.60ユーロくらい。
夕食後もまだ晴れているので、お宿の人に道を確認して上に登ってみることに。
番犬君に噛まれそうになる所が入り口。
オリーブの畑の間の道を行く、トレッキングコース。
道にはヤギが…
オリーブ畑の脇にあるトレッキングトレイル。獣道に毛が生えたような道。
車道を歩くより近道になることが多い。
本日の歩行距離
緑と赤で5.8km
青は万歩計忘れてもうた。
ブルガリアの物価が安いという意味も良くわかった。
マレーシアのような安さでは無いがEU圏では安い。
そもそもギリシャやイタリアは一般的にミドルクラスのレストランでの外食が少ないのかな?
物価の他にそれぞれの国の外食文化によって旅行者の食事状況が大きく左右されるのじゃないかと思った。
ギリシャに来てからレストランには余り入っていませんがメニューは何処でも観光客向けで同じなのが目立つ。
ベーカリーは皆によく利用されてる場所みたい。
要するに大都市以外では安いレストランは殆ど無いようなので、安く食すのであれば、スーパーで食べ物を探すのが一番かなと。
それとパレオカストリッツァには生肉売ってるスーパーも無い。冷凍はある。
ちょっとレンタルバイクでもしてコルフタウンに戻ればスーパー大きいのがあるのでしょう。
又はコルフタウンにバスで観光がてら買い出しが良いでしょう。
17度ぐらいのパレオカストリッツァなのです。
xxx
0 件のコメント:
コメントを投稿