2014年5月7日水曜日

連休明け、Sofiaに人が戻って来た!

今日は朝から道路の音が聞こえます。

過去数日ひっそりしてたのに。

家から見える交差点にも人がたくさん。

それでも渋谷のようではないですけど…

今日も晴れの予報。
朝から張り切って公園を散歩して来ました。


⬆︎野良犬ベンチでお休み。
これはおかしいようでブルガリア人のお兄ちゃんも写真撮ってました。

⬇︎
これは何だろう?
猫柳を小ぶりにしてピンクにしたようなのですが…
綺麗。


呑気に歩いて、ショッピングセンターで食材買って帰ろうと思ったらものすごい腹部圧迫を感じしかも痛い。

しばらくカフェテリアに座って、無料のWiFiあったので調べ物しながら休んだものの収まる気配が無い。

Cramp
けいれん痛ってのか。

しょうがないので、買い出しに向かうも時々うずくまりたい痛さを感じる。

戻りもゆっくりしか歩けない。

途中立ち止まりながらなんとか帰宅。
直ぐに、お腹にお灸。

お灸が終わった時には痛みは全く無かった。
凄いですね〜お灸。助かった…

⬇︎痛いのに途中で見つけたキリル文字でマクドナルド。


Макдоналдс
McDonald's
マクドナルド

読めなくても世界中で知られてるかも。笑

英語圏でわかってもらうのは非常に難しい。発音が難しいの。マックで通じるのかな?でも今はApple社の方がMacで有名???笑

こういう時に河童さんのように絵が書けたら一発でわかってもらえるね〜

そういえば、数少ないブルガリア旅行関連の書籍なのに、2冊もイラストの本がある。

何でだろ?

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4478075018?cache=e858afec24e5bf42905b9ad39e94f952&pi=SL500_SY115#ref=pd_aw_sims_1

⬆︎イラストがとても可愛い。
が、読み応えある本というよりどちらかといえばルルブやことりっぷな感じ。個人旅行では無いようなので迫ってくるものが無かった。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4750003921?cache=e858afec24e5bf42905b9ad39e94f952&pi=SL500_SY115#ref=pd_aw_sims_2

⬆︎すっごく笑える。
体験談。
ブルガリア旅行の楽しさが伝わってくる。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4770404565?cache=e858afec24e5bf42905b9ad39e94f952&pi=SY115#ref=pd_aw_sims_7

⬆︎非常に優れたガイドブック。
写真など、とても適切な一枚が載っている。地図も丁寧。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4770404565?cache=e858afec24e5bf42905b9ad39e94f952&pi=SY200_QL40#ref=mp_s_a_1_1&qid=1399492265&sr=8-1

⬆︎まだ読み始め。
ちょっとデータが古いけど、歴史部分に影響なんてしないでしょう。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4772695117?cache=e858afec24e5bf42905b9ad39e94f952&pi=SL500_SY115#ref=pd_aw_sims_2

⬆︎さらっとな本。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4750001228?cache=e858afec24e5bf42905b9ad39e94f952&pi=SL500_SY115#ref=pd_aw_sims_9

⬆︎これは読んでないし持ってない。
今ブルガリア本検索したら出てきた。
図書館で貸し出し中だったのかな?
見た記憶はあるんだが…

他には地球の歩き方とめっちゃ教科書のような歴史書がある。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4789300196?cache=e858afec24e5bf42905b9ad39e94f952&pi=SL500_SY115#ref=pd_aw_sims_3

日本と非常に近い国のようだけど、本が少ないのはなんでだろ?

⬇︎今日の買い物


鳥の丸焼きを毎週作ってる。

夕ご飯

晴れてきたら、引きこもりでは無くなる気配が…

明日はカフェで過ごそうかな。

本日の歩行距離
3.7km
7730歩

xxx

0 件のコメント:

コメントを投稿