再びChinatownでDinner
一日中曇り。
時々雨。
あぁ、都会は人が多いね。
疲れてしまったよ。
x
2014年2月28日金曜日
Kuara Lumpurをぶらぶら Day 12-1
私たちはDormitoryではなくPrivate Roomを予約しました。
Hostel、朝ごはん込なのですが、内容はBreadがどーん。
その部屋は中心に位置しているので、結構音が聞こえる。
前はキッチンだし、窓の外は皆のPatioだし・・・
なので、寝る前ににFrontに行き、耳栓を頂いた。
すごいの、この耳栓。
さすが3M
目覚まし時計が聞こえない?って心配しなければならないほどの効き目。
そして、耳にはSoftで優しい。
おかげですごくよく眠れました。
今日は目的もなくKLを探索。
まずはBukit Bintang辺りの探索から。
ちなみにKL Downtown areaは無料バスが巡回していて便利だった。
歩くのが苦でないのでこれで十分間に合いました。
![]() |
Busに乗り込む前に定番朝ごはん |
そこに、すごくArtificialなJamがどーん。
Bananaもあったかな。
ちょっと、食指が動きませんでした。
SURIA KLCC Food CourtでLunchにしました。
丁度お昼時だったので座る場所を見つけるのにちょっと時間がかかりました。
健康食っぽいのを見つけたのでそれを試してみました。
Simple Life
ご飯は雑穀米。
野菜たっぷりすーぷ。
ですが、結構辛かったです。
次はNyonya Colorsでおやつ購入。
カフェもありますが、満席でしたので、お持ち帰り。
Peranakan(プラナカン)文化のおやつなのかな。
遠い昔、中国からマレーシアに移り住んだ人たちの末裔の事をプラナカン、その女性をNyonya(ニョニャ)男性をBaba(ババ)とも表現する。
なので、Nyonya Colorはかつて女性達が織り成した色を表現しているのかな?
とても綺麗な色合わせです。
都会のオアシス、KLCC Parkで一休み。
皆、美味しい。
MalaysiaではTurkey同様、美味しくないお菓子には出会わなかった。
蒸し菓子なのかな。
もちっとした触感にマンゴー、Pandan leafなどのFlavorがついているの感じ。
ちょっと作り方を調べてみたら、ココナッツミルクに、粉類、砂糖、cornstarch、塩、などを入れて蒸かした模様。
1 1/2 cups flour
2 tbsp rice flour
2 sduu cornstarch
3/4 cup sugar
4 1/2 cups coconut milk
1 teaspoon salt
こっちはOnde-Onde
餅様の触感素材の中に黒蜜様が包まれていて、外はココナッツフレークがまぶしてある。
コンピューター関連機器のコンベンションやってた。
ので、なぜか入った・・・
ものすごく広かった・・・
![]() |
カリヤネカ(国営民芸品チェーン店)へ行く途中 |
![]() |
Harrods Hotel建設中 |
![]() |
KLCC Park |
丁度お昼時だったので座る場所を見つけるのにちょっと時間がかかりました。
健康食っぽいのを見つけたのでそれを試してみました。
Simple Life
ご飯は雑穀米。
野菜たっぷりすーぷ。
ですが、結構辛かったです。
![]() |
左上写真のSet Ayam Fishを頼んでみました。 |
![]() |
辛かった・・・ でも、美味しかった MR14.90 |
![]() |
こっちのお店の方がすごく並んでたのになんか、ぱっとしないな。 相棒、またRareモノ頼んだか?? MR8.8 |
カフェもありますが、満席でしたので、お持ち帰り。
Peranakan(プラナカン)文化のおやつなのかな。
遠い昔、中国からマレーシアに移り住んだ人たちの末裔の事をプラナカン、その女性をNyonya(ニョニャ)男性をBaba(ババ)とも表現する。
なので、Nyonya Colorはかつて女性達が織り成した色を表現しているのかな?
とても綺麗な色合わせです。
![]() |
Malaysia Sweets ! |
皆、美味しい。
MalaysiaではTurkey同様、美味しくないお菓子には出会わなかった。
![]() |
Coffee MR9.55 Sweets MR5.9 |
蒸し菓子なのかな。
もちっとした触感にマンゴー、Pandan leafなどのFlavorがついているの感じ。
ちょっと作り方を調べてみたら、ココナッツミルクに、粉類、砂糖、cornstarch、塩、などを入れて蒸かした模様。
1 1/2 cups flour
2 tbsp rice flour
2 sduu cornstarch
3/4 cup sugar
4 1/2 cups coconut milk
1 teaspoon salt
こっちはOnde-Onde
餅様の触感素材の中に黒蜜様が包まれていて、外はココナッツフレークがまぶしてある。
コンピューター関連機器のコンベンションやってた。
ので、なぜか入った・・・
ものすごく広かった・・・
2014年2月27日木曜日
KLに到着!Day11-3
列車でKLに向かう途中、激しく雨が降り出す。
良かった、Suitcase引っ張っている時じゃなくて・・・
そのせいか、列車は遅れている。
と、知ったのは車掌さんのアナウンスとかではなく、隣のおばちゃんが、携帯で誰かにそう伝えてたのが、聞こえてしまったから。
この列車の中では日本のアニメが英語のSubtitleで上映されていた。
見てしまった・・・
知らないアニメだったけど。
KL Central駅に到着。
電車乗り換えて、Masjid Jamek駅へ
ここから歩いてすぐのところにHostelがあるはずなのだが、雨が結構降っている。
雨の中で間違えたくはないので、屋根のある場所でしっかり道を確認して、出発。
直ぐに見つかる。
BackHome
チェックインして、のんびりする。
シャワーとトイレはCommon Areaにある。
お部屋には、冷房とSinkが付いている。
雨もやんだようなので、夕食を食べにChinatownへ
途中、Indian townを抜けて行くのだが、なぜ彼らはあんなにうるさいのが好きなんだろう。
気にならないんだろ?
スピーカー大音量でそれぞれのお店が音楽や映画の音を出す。
私にはとても耐えられない。
ちゃんと一つずつ米から炊いている。非常に素朴な鶏飯。
今日も長い不思議な一日でした。
楽しかったわ。
x
良かった、Suitcase引っ張っている時じゃなくて・・・
そのせいか、列車は遅れている。
と、知ったのは車掌さんのアナウンスとかではなく、隣のおばちゃんが、携帯で誰かにそう伝えてたのが、聞こえてしまったから。
この列車の中では日本のアニメが英語のSubtitleで上映されていた。
見てしまった・・・
知らないアニメだったけど。
KL Central駅に到着。
電車乗り換えて、Masjid Jamek駅へ
ここから歩いてすぐのところにHostelがあるはずなのだが、雨が結構降っている。
雨の中で間違えたくはないので、屋根のある場所でしっかり道を確認して、出発。
直ぐに見つかる。
BackHome
チェックインして、のんびりする。
シャワーとトイレはCommon Areaにある。
お部屋には、冷房とSinkが付いている。
雨もやんだようなので、夕食を食べにChinatownへ
途中、Indian townを抜けて行くのだが、なぜ彼らはあんなにうるさいのが好きなんだろう。
気にならないんだろ?
スピーカー大音量でそれぞれのお店が音楽や映画の音を出す。
私にはとても耐えられない。
ちゃんと一つずつ米から炊いている。非常に素朴な鶏飯。
今日も長い不思議な一日でした。
楽しかったわ。
x
What can we do in Ipoh? Day11-2
イポーで何する?
いや~
暑い。蒸し蒸しと、じと~っ、と暑い。
冷蔵庫電車で3時間過ごしたから余計に暑さがこたえる。
いやはや。
良く調べずに楽観してイポーに降り立ったのがいけなかった。
そんな、甘い気持ちで制覇出来るような町ではなかった・・・
最初の躓きは、なんと、駅付近に荷物の預かり所がない!
駅の人に聞いたが、
ない
と、とてもSimpleな答えを頂く。
駅でだめなら、町のInformationなら知ってるだろう。
と、それでもまだ、楽観的に駅を出発。
まず、駅前の道、6車線ほどある大通り。
しかし横断歩道などなく、スーツケース引っ張って必死の思いで渡る。
その先、Informationまでの道も、歩道があるもののがたがたですごくSuitcase unfriendly surfaceなのです。
そして下り坂なのです。
Georgetownではこんな思いしませんでした。
ようやく、Informationに到着。
荷物預かってくれるかって聞いたら、預からないし、そんな場所ない、って言われてしまった。
困った。
けど、どうしようもない。
ここに来た目的の一つに
Salted Chickenを食べよう!
だったので、場所を聞くと教えてくれた。
曇りではあったが、そのせいか、非常に暑い。
荷物なければ何でもないような道のりが、荷物があるだけで、いきなり修行になる。
ようやく、たどり着いて、、そしてもう一個ショックが追加される。
Salted Chicken・・・
レストランじゃなかった。
冷凍だった・・・
そんな、Malaysiaでそんな落ちがあろうと、思いもしなかったわ。
美味しいとは聞いていたが、良く調べずに行ったのが間違いだった・・・
旅人の身でどうやって食べたらいいんでしょう。
聞こうにも、誰もいなかったの、お客さんもお店の人も。
きれいな厨房があるだけ。
怖かったわ。
ここで、ちーん
撃沈。
まぁここまで来るのも、実際大変だったのは、Suitcase引っ張っていた相棒で
私はのんきなもんだったのよ。
でも、ここで、暑さと失望からどっと疲れが出た。
自分の下調べ不足が主な原因ですが、それにしても目的がすべて霧散した町も珍しい。
Ipohはご飯がおいしいらしい。
なので、一泊してみたかった。
けれども、Ipoh駅のthe Majestic Station Hotelが既に閉鎖されて、次なる候補は、駅からかなり離れる。再びTrainでLKに向かうんだから駅からは荷物持ってそんなに遠くに行きたくない。
なので、Ipohは荷物預けてちゃちゃっと市内観光して夜、KLに到着するという計画を立てました。
『地球の歩き方』の13-14版にはまだ掲載がありますが、ここに泊まってみたかったのでネットで調べたら、Out of Serviceだったのですわ。
それなのに、なぜか、ずっと荷物と一緒のIpoh
荷物持ったままなので、気分は難民
へこたれてしまいましたが、悲しいかな、腹は減る
目の前に鶏ぶら下がっている。
食べる事に。
ここのおねーさん、英語使ってくれたし、はきはきしていて気持ちよかった。
でも、直ぐそこにいる、物乞いのおばちゃんがちょっと怖かった。
出てから、振り向くと、残ってるもの食べたり飲んだりしていた。
私何か残したっけ?
あ、Cane Juiceを最後に飲もうと思って残しておいたのをお金払ってる間に忘れてしまった。
美味しかったのに・・・
元気になったので、元気なうちに駅に戻る事に。
長かったですよ、駅までの道のりは。
あまり人はいないようなのですが、交通量はすごい。
渋滞するでもなく、結構走っているので、横断が難しい。
今度は上り坂。
持っていたチケットは夕方のでしたが、早い時間(1500)変更してもらい、後はホームでのんびり。
風が通って、ここは気持ちがよい。
ベンチでお昼寝してしまいましたわ。
この駅でのひと時がIpohでの良い思い出になりました。
Lunchも美味しかったし、早い時間の列車に振り替えられたし、後半部分は順調。
ほっ、となぜか満足してKLへの道を行きます。
いや~
暑い。蒸し蒸しと、じと~っ、と暑い。
冷蔵庫電車で3時間過ごしたから余計に暑さがこたえる。
いやはや。
良く調べずに楽観してイポーに降り立ったのがいけなかった。
そんな、甘い気持ちで制覇出来るような町ではなかった・・・
最初の躓きは、なんと、駅付近に荷物の預かり所がない!
駅の人に聞いたが、
ない
と、とてもSimpleな答えを頂く。
駅でだめなら、町のInformationなら知ってるだろう。
と、それでもまだ、楽観的に駅を出発。
まず、駅前の道、6車線ほどある大通り。
しかし横断歩道などなく、スーツケース引っ張って必死の思いで渡る。
その先、Informationまでの道も、歩道があるもののがたがたですごくSuitcase unfriendly surfaceなのです。
そして下り坂なのです。
Georgetownではこんな思いしませんでした。
ようやく、Informationに到着。
荷物預かってくれるかって聞いたら、預からないし、そんな場所ない、って言われてしまった。
困った。
けど、どうしようもない。
ここに来た目的の一つに
Salted Chickenを食べよう!
だったので、場所を聞くと教えてくれた。
![]() |
かつてここに家が建っていたんだとわかる、屋根の跡 |
曇りではあったが、そのせいか、非常に暑い。
荷物なければ何でもないような道のりが、荷物があるだけで、いきなり修行になる。
ようやく、たどり着いて、、そしてもう一個ショックが追加される。
Salted Chicken・・・
レストランじゃなかった。
冷凍だった・・・
そんな、Malaysiaでそんな落ちがあろうと、思いもしなかったわ。
美味しいとは聞いていたが、良く調べずに行ったのが間違いだった・・・
旅人の身でどうやって食べたらいいんでしょう。
聞こうにも、誰もいなかったの、お客さんもお店の人も。
きれいな厨房があるだけ。
怖かったわ。
ここで、ちーん
撃沈。
まぁここまで来るのも、実際大変だったのは、Suitcase引っ張っていた相棒で
私はのんきなもんだったのよ。
でも、ここで、暑さと失望からどっと疲れが出た。
自分の下調べ不足が主な原因ですが、それにしても目的がすべて霧散した町も珍しい。
Ipohはご飯がおいしいらしい。
なので、一泊してみたかった。
けれども、Ipoh駅のthe Majestic Station Hotelが既に閉鎖されて、次なる候補は、駅からかなり離れる。再びTrainでLKに向かうんだから駅からは荷物持ってそんなに遠くに行きたくない。
なので、Ipohは荷物預けてちゃちゃっと市内観光して夜、KLに到着するという計画を立てました。
『地球の歩き方』の13-14版にはまだ掲載がありますが、ここに泊まってみたかったのでネットで調べたら、Out of Serviceだったのですわ。
それなのに、なぜか、ずっと荷物と一緒のIpoh
荷物持ったままなので、気分は難民
へこたれてしまいましたが、悲しいかな、腹は減る
目の前に鶏ぶら下がっている。
食べる事に。
![]() |
RoastとSteam、Half & Halfにしてもらえるよ~ |
ここのおねーさん、英語使ってくれたし、はきはきしていて気持ちよかった。
でも、直ぐそこにいる、物乞いのおばちゃんがちょっと怖かった。
出てから、振り向くと、残ってるもの食べたり飲んだりしていた。
私何か残したっけ?
あ、Cane Juiceを最後に飲もうと思って残しておいたのをお金払ってる間に忘れてしまった。
美味しかったのに・・・
元気になったので、元気なうちに駅に戻る事に。
長かったですよ、駅までの道のりは。
あまり人はいないようなのですが、交通量はすごい。
渋滞するでもなく、結構走っているので、横断が難しい。
今度は上り坂。
![]() |
廃墟なのかしら? 木が植木鉢じゃない所から生えている |
持っていたチケットは夕方のでしたが、早い時間(1500)変更してもらい、後はホームでのんびり。
風が通って、ここは気持ちがよい。
ベンチでお昼寝してしまいましたわ。
この駅でのひと時がIpohでの良い思い出になりました。
Lunchも美味しかったし、早い時間の列車に振り替えられたし、後半部分は順調。
ほっ、となぜか満足してKLへの道を行きます。
![]() |
車窓からの眺め |
登録:
投稿 (Atom)