2014年2月21日金曜日

Palau Manutikへ 3日目の1

昨日の朝同様、きれいな青空。

朝ごはんはこれまた昨日同様、富源(Fook Yuen) Cafe and Bakeryで。
そしてメニューもほぼ同じ。

やはり朝はNasi Lemak.
ココナッツミルクで炊いたご飯に、
ピリ辛揚げジャコ(イカン・ビリス)と
卵(湯で卵が多かったが、フライドエッグもありのよう)と
ピーナッツと
スライスきゅうりを添えた定番朝ごはんメニュー!

好きだなぁ。
ジャコ好きにはたまりません。

めっちゃ安いですし。MR1.8だったんで55円くらい。



MR7.6

茶色いヌードル、見た目の激しさに反して、見た目の想像とは全く違う味がして非常においしかった。

醤油でもソースでもない、意外とまろやかな味です。

で、名前は何と言うのでしょう?

ガイドブックにもないし、現地で頂いた食べ物リストにも載ってない。
NoodleなんでMeeなんとかなんでしょうが・・・

当たり前すぎて紹介するほどでもないのかな。

そして、特にコタキナバルでの目的も昨日同様ないので、やはり島に行くことに。

ホテルに戻り準備していざ出発!
そこでフロントのお姉さんに島に行くのか聞かれたので、

はーい。

と元気よく答えると、それならバウチャー(くーぽん)があるからと渡してくれた。
Palau Manukan, Palau Manutik, Palau Sapi, discount coupon

これを決まったチケット売り場に持って行ってそこで買えば良いだけ。

むきぃ。

昨日はこれを知らなんだで、もったいない事をした。
差額はMR23のところMR13だったか?

MR10だと軽くご飯代相当になるから侮れない。← チープなご飯好き。

それ以外の必要経費は同じ。
なので合計、今日は二人でMR40.4

これまた前日同様、途中のフルーツ屋さんでおやつ買って船乗り場まで行く。
Manutik島行きチケットも問題なく購入。

桟橋での待ちは昨日と違い、はっきりと屋根ありの方で待っていてねって言われた。

チケット売り場の方を反対から(海側から)見てます。

そして直ぐに声がかかり、昨日とは違う、屋根付き桟橋の先に繋がれたボートに乗り込みManutik島へ向けて出発。


もっときれいな海とかあるんでしょうが、この時期に海で泳げる事が嬉しくて大満足。

おやつは、何でしょう?
白い方がもち米にガーリックを混ぜ込んだガーリックライス?甘さはない。
オレンジ色の方はマンゴーを混ぜ込んだのか、ほのかに甘かった。

それと、昨日からのお気に入り、フルーツとベジタブルのピクルス。


桟橋の上から船を待ちながら、お魚を見ているのも楽しかった。



0 件のコメント:

コメントを投稿