2014年2月21日金曜日

コタキナバル-Market探索 2日目の3

シャワーを浴び、さっぱりと言いたいところですが、まだリンス用の

“酢”

をゲットしてないので髪の毛はごわばさです。

塩を洗い流したってだけです。

セントラル・マーケットに向けて歩くも、まぁ、あまり大きくなさそうな街なのに交通量はすごくって、渡れそうで渡れない道が結構ある。

途中Money Exchange
街中は空港よりはRateがいい。

1㌦=MR3.17

無事にセントラル・マーケットに到着するも、午後なのでもうおしまい、なモードだったのでその先までふらふら。途中なぜか歩道が野菜で埋まる。



したらば、雨が降ってきた。
ちょうどお腹も空いたので、まだ作りたて盛りたてのおかず屋さんでご飯にする事に。


MR8




これがおいしかった。
夕食と考えなかったのでとりあえず二人で一皿食べただけだったが、他にもTo Goで仕入れてくるべきだった・・・

カリフォルニアでは持ち帰りを “Take Out” と言ったが、マレーシアでは “Take Away” なんだね~ British Englishなのかな?

場所はウォーターフロント辺りなのだと思う。
お魚やお野菜その他もろもろ日常品のマーケットの脇に食べ物屋台がたくさん出没し始めてたから。
シーフードの屋台は面白そうではあったがちょっと観光客目的みたいで、同じような感じで何件もあった。

お腹がそこそこいっぱいになり大満足している間に雨も止み、再びぶらぶら。


今度はホテル方向に向かってぶらぶら。

今度は道にあふれ出すドリアンに出会う。
そこでは皮をむいて直ぐに食べれるようになっているようだったの食べてみることに。


ドリアン初体験!

何度か東南アジアを旅行し、何度も飛行機やホテルなどで “ノー ドリアン” と書かれたサインを見てきたが食べたことないので食べてみることに。

MR5
うーん。
嫌いではないが、慣れが必要なのか・・・?
隣でほうばっていたご家族はもう中毒のような食べっぷりだった。
いつかあんな日が来るのであろうか、私にも。。。

感想。
エレファント・ガーリックをローストしたものを連想しました・・・

殻の大きさが半端ないから&匂うから、よく見れば、あちこちにドリアン屋台があり、結構な人がそこでドリアンを食していた。




続けてぶらぶら。

今日の夕食はバクテーにしてみました。

こちらも初体験。

MR26

中華的ってのは色々とこれはMustだろっていうItemを勝手に出してきて勝手にChargeする傾向があるの~

まぁ慣れの問題なのだろう。
でも、日本の居酒屋のお通しがあるで別に中華的ってわけでもないのかな?

相棒はなぜか、シイタケを選んだ。
来た時に、これは何ですか?なんでこんなものがあるのですか?と叫びそうになりました。

が、これが非常においしい。

最近ちょっくらベジタリアン傾向の私なのでした。

無事にコタキナバル1日目が終了。
So far so good.

x

0 件のコメント:

コメントを投稿